TOPICS トピックス

2024

お知らせ 2024年10月1日

井口大輔弁護士がパートナーに就任しました。

講演・セミナー 2024年9月27日

片岡義広弁護士及び前田竣弁護士が一般社団法人日本クレジット協会のコンプライアンス研修で「法令違反を起こさないための社内体制の整備と実効性の確保について」と題する講演の録画収録を行いました。

書籍・論文 2024年9月10日

図師康之弁護士が執筆した「金融サービス仲介法制の現状と今後の展望」が金融法務事情 2241号に掲載されました。

お知らせ 2024年9月1日

時岡直輝弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2024年9月1日から2年間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

お知らせ 2024年9月1日

宜保茉利子弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2024年9月1日から1年間の任期で、公務員として再任用されることとなりました。

書籍・論文 2024年8月15日

図師康之弁護士が執筆した「金融サービス仲介法制の課題と活用可能性」がNBL 1272号に掲載されました。

お知らせ 2024年8月1日

片岡義広弁護士が2024年7月31日付けで片岡総合法律事務所の所長を退任し、同年8月1日付けでシニアパートナーに就任し、これに伴い、大嶋正道弁護士が常務執行パートナーに就任しました。なお、片岡弁護士は、引き続き弁護士業務は継続いたします。

講演・セミナー 2024年7月30日

山根祐輔弁護士及び緒方祐弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融コンプライアンス研究会(オンライン)で「個人情報保護法の現在と改正動向」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2024年7月1日

片岡義広弁護士が(一社)全国サービサー協会の主催するコンプライアンス研修会の「コンプライアンス経営からインテグリティ経営へ -いかにインテグリティを実践するか-」と題する講演録が「研修報告テキスト第28分冊・サービサーの業務運営読本XⅣ」所収で刊行されました。

書籍・論文 2024年7月

前田竣弁護士が執筆した「偽造カード及び暗証番号が用いられた場合における会員本人への効果帰属」がCCR(クレジット研究) 第13号に掲載されました。

書籍・論文 2024年7月

高松志直弁護士が執筆した「キャッシュレス決済手段の移転に関する実務対応」がCCR(クレジット研究) 第13号に掲載されました。

書籍・論文 2024年7月
講演・セミナー 2024年6月29日

片岡義広弁護士が東京弁護士会の法友会の主催するパネルディスカッション「法友会のレジェンドに聞くー弁護士に必要なのは●●力だ」のパネリストを務めました。

講演・セミナー 2024年6月28日

佐野史明弁護士がKPMG/あずさ監査法人の主催する「KPMG Web3.0セミナー~Web3.0の潮流を掴む」のパネルディスカッション「Web3.0に係る法規制の動向」にてパネリストとして登壇しました。

採用 2024年6月

弁護士採用ページを更新いたしました。

講演・セミナー 2024年5月28日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するステーブルコイン部会第9回全体会第1部「電子決済手段に係る自主規制規則の解説」に登壇しました。

お知らせ 2024年5月22日

片岡義広弁護士が金融法委員会の委員を退任し、顧問に就任いたしました。

お知らせ 2024年5月22日

高松志直弁護士金融法委員会 委員に就任いたしました。

講演・セミナー 2024年5月21日

時岡直輝弁護士が一般社団法人日本資金決済業協会の主催するセミナーで「前払式支払手段及び資金移動サービスの利用者の相続手続について」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2024年5月15日

高松志直弁護士が執筆した「FinTech分野における媒介規制の着眼点」がNBL 1266号に掲載されました。

お知らせ 2024年4月1日

宮下俊満弁護士が東京情報大学の非常勤講師(担当科目:「法学概論」)に就任いたしました。

お知らせ 2024年4月1日

松澤瞭弁護士が2024年4月1日から1年間の任期で、国家公務員(非常勤)として任用されることとなりました。

お知らせ 2024年4月1日

時岡直輝弁護士が中央大学法科大学院の実務講師に就任いたしました。

書籍・論文 2024年3月26日

佐野史明弁護士が共同執筆した「フィンテック企業のためのマネロン・テロ資金供与対策Q&A」が中央経済社より刊行されました。

講演・セミナー 2024年3月12日

片岡義広弁護士が全国サービサー協会の主催するコンプライアンス研修会で「コンプライアンス経営からインテグリティ経営へ -いかにインテグリティを実践するか-」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2024年3月8日

小柏光毅弁護士が執筆した「履行確保を目的とする信託取引の実務 -証券化取引における議論を踏まえて-」がSFJジャーナル Vol.28に掲載されました。

講演・セミナー 2024年3月7日

佐野史明弁護士がJapan FinTech Week & FIN/SUMの主催するWeb3 Future Round Tableで「Web3社会実装に向けたウォレット・レギュレーション最前線」と題するセッションに登壇しました。

書籍・論文 2024年3月1日

佐野史明弁護士が執筆した「詳解デジタル金融法務【第2版】」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

お知らせ 2024年2月6日

山根祐輔弁護士が、総務省ICTサービスの利用環境の整備に関する研究会の不適正利用対策に関するワーキンググループの構成員となりました。

書籍・論文 2024年2月1日

大内南人弁護士が執筆した「「貸付け」概念の事例的検討(1)」がNBL 1259号に掲載されました。

お知らせ 2024年2月1日

図師康之弁護士が2年間の国家公務員の任期付任用制度を終えて、当事務所に復帰しました。

お知らせ 2024年2月1日

藤田侑也弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2024年2月1日から2年間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

書籍・論文 2024年1月25日

田中貴一弁護士が執筆した「物上代位に基づく賃料債権の差押えと相殺-最二小判令5.11.27-」が金融法務事情 2226号に掲載されました。

お知らせ 2024年1月1日

中西成太弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2024年1月1日から1年6か月間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

2023

お知らせ 2023年12月14日

松浦正樹弁護士、星川健太郎弁護士、前澤佳奈子弁護士及び白岩朋也弁護士が入所しました。

お知らせ 2023年12月6日

Chambers FinTech 2024(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

書籍・論文 2023年12月

田中貴一弁護士が共同執筆した「ポイント・クーポン規制の思考回路を整理する」が経営法友会リポート No.598に掲載されました。

講演・セミナー 2023年11月27日

佐野史明弁護士がEY新日本有限責任監査法人の主催する「Web3ビジネスによる市場発展の可能性とリスク・ガバナンスの観点とは」と題するウェビナーに登壇しました。

講演・セミナー 2023年11月1日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「マネロン・テロ資金供与等対策の実務対応~最終期限に向けた実務上の悩みどころを踏まえ~」と題する講演を行いました(9月~11月、東京、大阪、名古屋、福岡)。

書籍・論文 2023年10月26日

近藤克樹弁護士近岡裕輔弁護士及び中西成太弁護士が執筆した「2023年改訂版 Q&Aでわかる!第一線の客様対応(顧客管理)とマネロン対策」がビジネス教育出版社より刊行されました。

お知らせ 2023年10月1日

竹村直樹弁護士が入所しました。

お知らせ 2023年10月1日

当事務所の客員弁護士であった鬼丸かおる(元最高裁判所判事)が令和5年10月1日付で弁護士登録を抹消し、当事務所の客員弁護士も退任いたしました。

講演・セミナー 2023年8月30日

田中貴一弁護士が経営法友会の主催するセミナーで「油断禁物!消費者向けポイント・クーポンの規制と留意点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年8月4日

山根祐輔弁護士がBusiness & Law 合同会社の主催するセミナーで「近時の法改正を踏まえたWebサービスにおける個人情報・利用者情報の取扱いのポイント」と題する講演を行いました。

お知らせ 2023年8月1日

近岡裕輔弁護士がPaywiser Japan 株式会社の社外監査役に就任いたしました。

書籍・論文 2023年8月1日

佐野史明弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「「決済」と「情報」を考える(第4回・完)Defiをはじめとする新たな金融サービスと情報」がNBL 1247号に掲載されました。

講演・セミナー 2023年7月26日

佐野史明弁護士が一般社団法人WebX実行委員会の主催するグローバルカンファレンスWebXで「世界初のSC法制!ほんとにできる?」と題するスピーカーセッションにモデレーターとして登壇しました。

書籍・論文 2023年7月21日

井口大輔弁護士が執筆した「アプリ内通貨・ポイント発行をめぐる法規制の適用範囲」がビジネス法務 2023年9月号に掲載されました。

書籍・論文 2023年7月19日

山根祐輔弁護士が執筆した「削除請求を受けたプロバイダはどう対応すべき?裁判例を踏まえた可否判断のポイント」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2023年7月18日

山根祐輔弁護士が執筆した「発信者情報開示請求を受けたら?改正プロバイダ責任制限法を踏まえたプロバイダ側の対応ポイント」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

講演・セミナー 2023年7月5日

佐野史明弁護士がPivot Tokyoの主催するweb3BB Tokyoで「ステーブルコインが企業活動に及ぼす影響」と題するセッションに登壇しました。

講演・セミナー 2023年7月4日

小柏光毅弁護士が一般社団法人流動化・証券化協議会の主催する実務セミナーで「履行確保を目的とする信託取引の実務ー証券化取引における議論を踏まえてー」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年7月4日

山根祐輔弁護士が株式会社LegalOn Technologies及び株式会社ココナラの共催するセミナーで「プロバイダ責任制限法改正の弁護士実務への影響~ネット上の誹謗中傷対応を巡る今後の動き~」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2023年7月1日

前田竣弁護士及び大内南人弁護士が共同執筆した「決済情報を含む金融データの利活用」がNBL 1245号に掲載されました。

講演・セミナー 2023年6月20日

田中貴一弁護士が日本経済新聞社の主催するNIKKEI LIVEで「広がる後払い『BNPL』、規制でどうなる」と題するオンラインイベントに登壇しました。

書籍・論文 2023年6月6日

佐野史明弁護士が執筆した「ステーブルコイン規制の概要と金融実務に与える影響」が金融財政事情 3497号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月1日

前田竣弁護士及び大内南人弁護士が共同執筆した「多数当事者が関係する決済サービス」がNBL 1243号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月

前田竣弁護士が監修した「割賦販売法・自主ルール研修テキスト(令和5年度)[包括信用購入あっせん業務編、個別信用購入あっせん業務編、クレジットカード番号等取扱契約締結業務編、及び講師研修テキスト]」が一般社団法人日本クレジット協会より刊行されました。

書籍・論文 2023年6月

前田竣弁護士が執筆した「割賦販売法上の加盟店調査義務の実施主体及び客体」がCCR(クレジット研究) 第12号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月

片岡義広弁護士が執筆した「暗号資産交換業者の暗号資産(ネム)流出による履行不能及び履行遅滞に基づく債務不履行責任(消極)」がCCR(クレジット研究) 第12号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月

高松志直弁護士が執筆した「暗号資産の不正送信に関する暗号資産交換業者の責任の帰趨(棄却)」がCCR(クレジット研究) 第12号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月

前田竣弁護士が執筆した「BNPLサービスと法規制」が金融ジャーナル 811号に掲載されました。

採用 2023年6月

弁護士採用ページを更新いたしました。

書籍・論文 2023年5月25日

高松志直弁護士が執筆した「事例で学ぶ金融判例・完[融資業務編] 給与ファクタリングに関する貸金業法および出資法の適用」が金融法務事情 2210号に掲載されました。

講演・セミナー 2023年5月12日

高松志直弁護士及び前田竣弁護士が全国信販協議会の主催する春季情報交換会で「クレジット業界における最新の法的トピック~割賦販売法の改正動向の議論も踏まえて~」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2023年5月1日

高松志直弁護士及び佐野史明弁護士が共同執筆した「金融機関における決済情報等の利用に関する法的論点」がNBL 1241号に掲載されました。

書籍・論文 2023年5月

近岡裕輔弁護士及び藤田侑也弁護士が共同執筆した「金融窓口サービス実践講座 [第2分冊]金融商品販売に係る知識」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

書籍・論文 2023年4月10日

高松志直弁護士が執筆した「デジタル決済を巡る新たなトレンド~高額電子移転可能型前払式支払手段・資金移動業(第一種・ペイロール)・電子決済手段~」が金融法務事情 2207号に掲載されました。

書籍・論文 2023年3月15日

片岡総合法律事務所編による「金融法務の理論と実践-伝統的理解と先駆的視点」が有斐閣より刊行されました。

講演・セミナー 2023年3月10日

右崎大輔弁護士が全国サービサー協会の主催する講演会で「債権管理回収業務とDX~新たなサービス、技術の利活用」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2023年2月27日

日本経済新聞(朝刊)のメタバース関連の記事において、佐野史明弁護士のコメントが掲載されました。

書籍・論文 2023年2月25日

佐野史明弁護士が執筆した「金融機関とカーボン・クレジット「カーボン・クレジットの取扱いに関するQ&A」(令4.12.26)」が金融法務事情 2204号に掲載されました。

講演・セミナー 2023年1月27日

高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナーで「ペイロールに関するルール動向と実務対応の留意点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年1月23日

片岡義広弁護士が全国サービサー協会の主催する新春講演会で「ISO9001(品質管理の世界標準)と経営思想の進展-コンプライアンス→インテグリティ→パーパス経営」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年1月17日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催する勉強会で「電子決済手段(ステーブルコイン)の発行・仲介実務に関する資金決済法等改正に係る政令・内閣府令案等の解説」と題するオンラインイベントに登壇しました。

書籍・論文 2023年1月5日

右崎大輔弁護士が執筆した「事業再生支援におけるサービサー法の課題と法改正」が事業再生と債権管理 179号に掲載されました。

2022

お知らせ 2022年12月16日
お知らせ 2022年12月5日

片岡総合法律事務所が一般社団法人金融データ活用推進協会に入会し、高松志直弁護士が標準化委員会のメンバーに就任いたしました。

お知らせ 2022年12月1日

Chambers FinTech 2023(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

講演・セミナー 2022年11月24日

佐野史明弁護士が日本経済新聞社の主催するNIKKEI LIVEで「広がるFTXショック ステーブルコインは大丈夫か」と題するオンラインイベントに登壇しました。

講演・セミナー 2022年11月15日

片岡義広弁護士が東京弁護士会内法曹同志会で「事務所の『基本理念』と私の『根本規範』ー世界標準(ISO9001)から今流行のパーパス経営までー」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年11月15日

片岡義広弁護士が東京弁護士会金融取引法部で「暗号資産訴訟の訴訟物と請求の趣旨の在り方―裁判例を素材として―」と題する講演を行いました。

お知らせ 2022年11月1日

佐野史明弁護士が一般社団法人Fintech協会 監事に就任いたしました。

講演・セミナー 2022年10月

高松志直弁護士及び藤田侑也弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する消費者対応研究部会で「個人情報保護法の改正内容とクレジットの消費者相談における留意点」と題する講演を行いました。

採用 2022年8月

2022年度司法試験受験者向けの事務所説明会(録画配信)
2022年4月21日(木)より受け付けております。

 

弁護士採用の応募受付
2022年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を2022年9月6日(火)に開始いたしました。

 

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

講演・セミナー 2022年9月

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「マネロン等対策の最新動向と実務対応」と題する講演を行いました(9月~10月、東京、大阪、名古屋、福岡)。同協会のHPでもWEB配信されています。

講演・セミナー 2022年9月

高松志直弁護士及び前田竣弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する法務研究部会で「割賦販売法の動向を踏まえたクレジット事業者の実務上の留意点」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2022年8月25日

藤田侑也弁護士が執筆した「債務の履行を求めるための訴訟追行等に係る弁護士費用を債務不履行に基づく損害賠償として請求することの可否」が金融法務事情 2192号に掲載されました。

講演・セミナー 2022年8月25日

高松志直弁護士及び佐野史明弁護士が一般社団法人電子決済等代行事業者協会の主催する勉強会で「更新系サービスを巡る法的論点の近況~令和4年改正法の内容も踏まえて~」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2022年8月

右崎大輔弁護士藤田侑也弁護士及び松澤瞭弁護士が共同執筆した「金融のデジタル化に向けた体制整備 改正資金決済法」がビジネス法務(中央経済社) 2022年10月号に掲載されました。

書籍・論文 2022年8月

片岡義広弁護士が執筆した「資産流動化・証券化の黎明期当時の状況(上)-思い出すままに-」がSFJジャーナル 25号に掲載されました。

書籍・論文 2022年7月28日

伊藤亜紀弁護士及び宜保茉利子弁護士が共同執筆した「キャッシュレスまるっと最新動向[第2回]令和4年改正資金決済法における「高額電子移転可能型前払式支払手段」への対応」がBusiness&Lawに掲載されました。

書籍・論文 2022年7月26日
講演・セミナー 2022年7月11日

片岡義広弁護士が東京弁護士会男女共同参画推進本部の夏季合同研修会で「ハラスメントと弁護士の役割」と題する基調講演を行いました。

お知らせ 2022年7月11日

片岡義広弁護士が清水建設プライベートリート投資法人 監督役員に就任いたしました。

講演・セミナー 2022年7月8日

片岡義広弁護士が法政大学法科大学院の企業法務の講座のゲストスピーカーとして「企業法務の醍醐味」と題する講義を行いました。

書籍・論文 2022年7月5日

右崎大輔弁護士藤田侑也弁護士及び松澤瞭弁護士が共同執筆した「ポイントの法的性質と関連法令~ポイント税務の検討の一側面として」が税務弘報(中央経済社) 2022年8月号に掲載されました。

講演・セミナー 2022年6月29日

佐野史明弁護士が東京弁護士会の主催する前期弁護士研修講座で「電子マネー・暗号資産等のデジタル資産の実務 ~資金決済法の改正を踏まえて~」の研修講師を務めました。

講演・セミナー 2022年6月24日

片岡義広弁護士伊藤亜紀弁護士及び佐野史明弁護士がメタバース推進協議会の主催するイベントで「メタバース×法律、NFT、決済」について講演しました。

採用 2022年6月

弁護士採用の応募受付
2022年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を終了いたしました。

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

採用 2022年4月

2022年度司法試験受験者向けの事務所説明会(録画配信)
2022年4月21日(木)より受付開始いたしました。
 

弁護士採用の応募受付
2022年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を2022年6月2日(木)に開始いたしました。
 

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

書籍・論文 2022年6月
書籍・論文 2022年6月
書籍・論文 2022年6月
書籍・論文 2022年6月

前田竣弁護士が監修した「割賦販売法・自主ルール研修テキスト(令和4年度版)[包括信用購入あっせん業務編、個別信用購入あっせん業務編、クレジットカード番号等取扱契約締結業務編、及び講師研修テキスト]」が一般社団法人日本クレジット協会より刊行されました。

講演・セミナー 2022年5月17日

佐野史明弁護士が日本代理収納サービス協会の主催するセミナーで「指定納付受託者制度の概要とコンビニ収納代行サービスに与える影響について」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2022年5月

高松志直弁護士前田竣弁護士山根祐輔弁護士、秋元勇研弁護士、近岡裕輔弁護士及び松澤瞭弁護士が共同執筆し、株式会社きんざいより刊行された「Q&A個人情報保護がよくわかる講座[第2分冊]銀行業務と個人情報保護」が改訂されました。

書籍・論文 2022年5月

小林彩子弁護士伊藤亜紀弁護士千原真衣子弁護士右崎大輔弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士前田竣弁護士種橋佑介弁護士大内南人弁護士小柏光毅弁護士山根祐輔弁護士、秋元勇研弁護士及び宜保茉利子弁護士が分担執筆し、株式会社きんざいより刊行された「Q&A キャッシュレス決済がよくわかる講座(第1分冊、第2分冊)」が改訂されました。

お知らせ 2022年4月20日

中西成太弁護士及び緒方祐弁護士が入所しました。

書籍・論文 2022年4月

近岡裕輔弁護士及び藤田侑也弁護士が共同執筆した「金融窓口サービス技能士受検対策講座 [第2分冊]金融商品販売に係る知識(2022年改訂版)」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

講演・セミナー 2022年3月29日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 3月度勉強会で「資金決済法改正案及びステーブルコイン等金融デジタル化への影響の解説」に関するウェビナー講演を行いました。

書籍・論文 2022年3月25日

佐野史明弁護士が執筆した「ステーブルコイン、求められる柔軟な法制度」が金融法務事情 2182号に掲載されました。

書籍・論文 2022年3月18日

片岡義広弁護士が部長、田中貴一弁護士が事務局長を務める東京弁護士会金融取引法部編の「金融機関からみた事業再生・企業倒産」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

書籍・論文 2022年3月15日

柳原悠輝弁護士が執筆した「暗号資産の給付の訴えにおける請求の趣旨の特定方法」が金融・商事判例 1636号に掲載されました。

講演・セミナー 2022年3月9日

右崎大輔弁護士が全国サービサー協会の主催する「サービサー業務研修会」において「令和2年改正個人情報保護法によるサービサー業務への影響」と題するウェビナーの講師を務めました。

講演・セミナー 2022年3月8日

高松志直弁護士がフィンテック協会の主催するコンプライアンス分科会で「成年年齢引下げの金融実務への影響」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2022年3月4日

高松志直弁護士が執筆した「資金決済法の改正の概要(後編)」が日本資金決済業協会ニュース 137号に掲載されました。

書籍・論文 2022年2月25日

高松志直弁護士が執筆した「金融取引とデジタル金融資産の取扱いに関する一考察-金融DXの潮流を踏まえて-」が金融法務事情 2180号に掲載されました。

書籍・論文 2022年2月14日

高松志直弁護士が共同執筆した「金融機関の法務対策6000講」第Ⅰ巻 金融機関の定義・コンプライアンス編が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

講演・セミナー 2022年2月10日

佐野史明弁護士がACAMS Japanの主催するウェビナー「規制アウトリーチ:暗号資産のリスクに対応したFATF による改訂ガイダンスの公表と、トラベルルール、ステーブルコイン、DeFi、NFT への対応」のモデレーターを務めました。

講演・セミナー 2022年1月28日

高松志直弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する改正個人情報保護法の実務対応に関する説明会(Web開催)で講師を務めました。令和4年2月~9月までの間に同協会の会員向けに配信される予定です。

講演・セミナー 2022年1月26日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 1月度勉強会で「金融審議会 資金決済WG報告を踏まえたステーブルコインに関する提言の解説」等に関する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年1月21日

高松志直弁護士が流通系クレジット会社協議会の主催する勉強会で「改正個人情報保護法に関する実務対応」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年1月14日

高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する金融法務研究会で「改正個人情報保護法が金融機関実務に与える影響」と題する講演を行いました。

2021

書籍・論文 2021年12月21日

伊藤亜紀弁護士及び宜保茉利子弁護士が共同執筆した「キャッシュレスまるっと最新動向」がBusiness&Lawに掲載されました。

書籍・論文 2021年12月1日

大内南人弁護士が執筆した「令和2年改正割賦販売法における少額制度、認定制度の概要」が月刊消費者信用 465号に掲載されました。

書籍・論文 2021年12月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「「金融サービス仲介業」の政省令や監督指針を踏まえた金融実務への影響」が日本貸金業協会のJFSAニュース 166号に掲載されました。

お知らせ 2021年12月

Chambers FinTech 2022(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

お知らせ 2021年12月

Chambers FinTech 2022(Chambers & Partners)において、片岡義広弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

書籍・論文 2021年11月1日

佐野史明弁護士が執筆した「資金決済法の改正の概要(前編)」が日本資金決済業協会ニュース 36号に掲載されました。

書籍・論文 2021年10月25日

片岡義広弁護士が執筆した「暗号資産取引のパスワード盗⽤事例における損害の負担(東京地判令2・3・2)」が法学セミナー増刊 速報判例解説より刊行されました。

講演・セミナー 2021年10月8日

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「令和2年改正個人情報保護法の実務影響」と題する講演(東京会場)を行いました。

採用 2021年8月

採用の応募受付
2021年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を2021年8月5日(木)に開始いたしました。

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

採用 2021年8月

2021年度司法試験受験者向けの事務所説明会(録画配信)を受付しております。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

講演・セミナー 2021年9月29日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 9月度勉強会で「日本におけるステーブルコインの制度設計の在り方について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2021年9月17日

佐野史明弁護士がACAMS日本コンファレンスの主催する第12回 日本 マネー・ローンダリング/金融犯罪対策コンファレンスで「最新規制動向 :フィンテック業界 新たなイノベーター/脅威と新技術の活用」セッションのモデレーターを務めました。

講演・セミナー 2021年9月10日

田中貴一弁護士が一般社団法人日本貸金業協会(Web開催)で「金融サービス仲介業-ビジネスへの影響を探る-」の講師を務めました。10月以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

書籍・論文 2021年9月10日

片岡義広弁護士が執筆した「不正アクセスによる仮想通貨の大量流出を受けた取引停止措置が債務不履行に当たらないとした事例」が金融法務事情2169号(金融法学会編集・金融判例研究31号)に掲載されました。

講演・セミナー 2021年8月4日

佐野史明弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する第8回法務オンラインセミナーで「『詳解デジタル金融法務』出版記念」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2021年8月

高松志直弁護士が執筆した「STOスキームに関する実務上の論点―匿名組合出資持分を題材にして―」がSFJジャーナル23号に掲載されました。

講演・セミナー 2021年7月31日

片岡義広弁護士が一般社団法人日本貸金業協会の会内研修用に収録した「インテグリティ―『誠実さ』について―ver.2」と題するeラーニング用の講義の教材により会内研修が実施されました。

講演・セミナー 2021年7月29日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 7月度勉強会で「エルサルバドルのビットコイン法定通貨採用から考えるデジタル資産の法制」のパネリストを務めました。

書籍・論文 2021年7月25日

高松志直弁護士が執筆した「第一種資金移動業および第三種資金移動業に関する実務対応の着眼点」が金融法務事情 2166号に掲載されました。

講演・セミナー 2021年7月12日

高松志直弁護士が一般社団法人日本クレジット協会法務研究部会(Web開催)で「改正割賦販売法の概要と実務上の留意点」の講師を務めました。7月下旬以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

書籍・論文 2021年7月8日

義経百合子弁護士、佐藤有香弁護士、小柏光毅弁護士、秋元勇研弁護士及び近岡裕輔弁護士が共同執筆した「副業制度の導入と運用の実務」が中央経済社より刊行されました。

書籍・論文 2021年7月5日
書籍・論文 2021年6月25日

片岡義広弁護士が執筆した「クレジットカード等契約の法律構成の可能性」がCCR(クレジット研究) 10号に掲載されました。

書籍・論文 2021年6月25日

前田竣弁護士が執筆した「ID及びパスワードが不正利用された場合における免責規定の適否」がCCR(クレジット研究) 10号に掲載されました。

書籍・論文 2021年6月25日
書籍・論文 2021年6月25日

高松志直弁護士が共同執筆した「金融DX(デジタルトランスフォーメーション)がよくわかる講座」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2021年6月25日

佐野史明弁護士が執筆した「ESG投資における対話(エンゲージメント)」が金融法務事情 2164号に掲載されました。

講演・セミナー 2021年6月22日

高松志直弁護士が東京弁護士会内の法友全期会の主催する研修会で「弁護士が知っておきたい暗号資産の基礎」の研修講師を務めました。

講演・セミナー 2021年6月22日

高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する「今求められる金融機関のDX推進戦略」と題するWebセミナーで「金融DXの関連法令・セキュリティのポイント」のセミナー講師を務めました。

採用 2021年5月

採用の応募受付
2021年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を2021年5月14日(金)に開始いたしました。

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

採用 2021年5月

2021年度司法試験受験者向けの事務所説明会(録画配信)を受付しております。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

書籍・論文 2021年6月1日

右崎大輔弁護士が執筆した「社会の実態と乖離した貸金業法の改正を提言する」と題した論文が消費者信用2021年6月号に掲載されました。

書籍・論文 2021年5月25日

片岡義広弁護士が執筆した「ISO(国際標準)9001(品質管理)が日本法に与える影響」が金融法務事情 2162号に掲載されました。

講演・セミナー 2021年5月21日

佐野史明弁護士が東京弁護士会内の任意団体公正会の主催する研修会で「デジタル金融サービスQ&A」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2021年5月13日

佐野史明弁護士が執筆した「詳解デジタル金融法務」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

書籍・論文 2021年5月

高松志直弁護士前田竣弁護士山根祐輔弁護士及び近岡裕輔弁護士が共同執筆した「Q&A個人情報保護法がよくわかる講座[第2分冊]銀行業務と個人情報保護」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2021年4月19日

片岡義広弁護士がリーガルテック株式会社のインタビューを受け、その記事が同社のポータルサイト「Legal Search」に掲載されました。

書籍・論文 2021年4月9日
お知らせ 2021年4月1日

判事補の弁護士職務経験制度に基づき廣見光二郎弁護士が入所しました。

講演・セミナー 2021年3月25日

片岡義広弁護士山根祐輔弁護士が東日本旅客鉄道株式会社の法務セミナーで「もう一度学びたい個人情報保護法ー個人情報ビジネスの新展開」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2021年3月15日

高松志直弁護士が執筆した「民事執行における暗号資産の取扱いと具体的対応」が金融・商事判例 1611号に掲載されました。

講演・セミナー 2021年3月12日

片岡義広弁護士が東京弁護士会内の任意団体公正会の主催する研修会で「講演(講師)の極意」のセミナー講師を務めました

講演・セミナー 2021年3月5日

片岡義広弁護士小林彩子弁護士佐野史明弁護士が一般社団法人日本百貨店協会の主催する研修会で「資金決済法及び全国百貨店共通商品券等取扱規則の改正」に関するセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2021年3月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「【寄稿】「金融サービス仲介業」の創設と金融実務への影響(第4回)金融サービス仲介業のその他の業務について ~預金等媒介業務、保険媒介業務、有価証券等仲介業務~」が日本貸金業協会のJFSAニュース 157号に掲載されました。

講演・セミナー 2021年2月25日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 2月度勉強会で「デジタルマネー分類表の解説と日本でのステーブルコインの可能性」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2021年2月19日

片岡義広弁護士が執筆した「暗号資産取引のパスワード盗用事例における損害の負担」が株式会社TKC ローライブラリーの新・判例解説WATCH 民法(財産法)205号に掲載されました。

講演・セミナー 2021年2月12日

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本クレジット協会法務研究部会(Web開催)で「改正割賦販売法の実務対応ポイント」の講師を務めました。3月以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

講演・セミナー 2021年2月5日

前田竣弁護士が消費者信用研究会の主催する勉強会で「令和2年改正割賦販売法の解説」の講師を務めました。

講演・セミナー 2021年2月5日

高松志直弁護士が一般社団法人 流動化・証券化協議会の主催する第69回実務セミナーで「STOスキームに関する実務上の論点」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2021年2月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「【寄稿】「金融サービス仲介業」の創設と金融実務への影響(第3回)貸金業の実務への影響 ~貸金業貸付媒介業務と貸金業者による媒介の関係~」が日本貸金業協会のJFSAニュース 156号に掲載されました。

講演・セミナー 2021年1月29日

右崎大輔弁護士が一般社団法人全国サービサー協会業務研修会(Web開催)で「民法施行後の実務対応」の講師を務めました。2月以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

講演・セミナー 2021年1月29日

前田竣弁護士が日本クレジットカード協会の主催する勉強会で「令和2年改正割賦販売法の解説」の講師を務めました。

書籍・論文 2021年1月26日
講演・セミナー 2021年1月18日

田中貴一弁護士が日本貸金業協会研修会(Web開催)で「金融サービス仲介業と金融実務への影響」の講師を務めました。2月下旬以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

書籍・論文 2021年1月10日

片岡義広弁護士が執筆した「「法律」(のりのり)の話(法務エッセイON&OFF)」が金融法務事情 2153号に掲載されました。

お知らせ コロナウイルス対策

緊急事態宣言の再発出により、当事務所の勤務体制を「新型コロナウイルス感染症対応について」記載のとおりに変更いたしました。

書籍・論文 2021年1月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「【寄稿】「金融サービス仲介業」の創設と金融実務への影響(第2回)金融サービス仲介業に関する規制の内容 ~参入規制と行為規制~」が日本貸金業協会のJFSAニュース 155号に掲載されました。

2020

お知らせ 2020年12月18日

藤田侑也弁護士及び松澤瞭弁護士が入所しました。

書籍・論文 2020年12月15日

片岡義広弁護士が分担執筆した「ブロックチェーン3.0-国内外特許からユースケースまで」がNTSより刊行されました。

書籍・論文 2020年12月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「【寄稿】「金融サービス仲介業」の創設と金融実務への影響(第1回)「金融サービス仲介業」とは ~改正の背景と概要~」が日本貸金業協会のJFSAニュース 154号に掲載されました。

書籍・論文 2020年12月1日

大嶋正道弁護士及び高松志直弁護士らが分担執筆した「証券化ハンドブック」が一般社団法人流動化・証券化協議会より刊行されました。

お知らせ 2020年12月

Chambers FinTech 2021(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

講演・セミナー 2020年11月19日

高松志直弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する個人情報取扱主任者フォロー研修で「2020年改正個人情報保護法の概要」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2020年11月18日
書籍・論文 2020年11月1日

佐藤有香弁護士が執筆した「保証の意義と実務上の取扱いについての解説」が銀行実務 739号に掲載されました。

書籍・論文 2020年11月1日

田中貴一弁護士が執筆した「銀行等と融資型クラウドファンディングとの連携」が銀行実務 739号に掲載されました。

書籍・論文 2020年10月25日

高松志直弁護士が執筆した「金融判例に学ぶ 営業店OJT〈融資業務編〉(譲渡禁止特約付債権の二重譲渡と劣後譲受人による特約の主張)」が金融法務事情 2148号に掲載されました。

講演・セミナー 2020年10月8日

高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナーで「『金融サービスの提供に関する法律』(金融サービス仲介法制)を巡る各種金融サービスへの影響」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2020年10月1日

佐藤有香弁護士が執筆した「手形成因調査等手形割引実務上の留意点」が銀行実務 738号に掲載されました。

書籍・論文 2020年10月

小林彩子弁護士伊藤亜紀弁護士千原真衣子弁護士右崎大輔弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士、土肥里香弁護士、前田竣弁護士種橋佑介弁護士小柏光毅弁護士山根祐輔弁護士、秋元勇研弁護士及び宜保茉利子弁護士が分担執筆し、株式会社きんざいより刊行された「Q&A キャッシュレス決済がよくわかる講座(第1分冊、第2分冊)」が改訂されました。

書籍・論文 2020年9月30日

伊藤亜紀弁護士高松志直弁護士、土肥里香弁護士及び山根祐輔弁護士らが分担執筆した「ICT・AI時代の個人情報保護」が株式会社きんざいより刊行されました。

お知らせ 新型コロナウイルス対策

「Web会議・電話会議等について」(2020年3月3日)の改訂版をアップいたしました。(2020年7月7日)
「新型コロナウイルス対応について」アップいたしました。(2020年3月27日、7月1日改訂)

書籍・論文 2020年9月25日

佐野史明弁護士が執筆した「ファクタリング取引の論点整理」が金融法務事情 2146号に掲載されました。

講演・セミナー 2020年9月24日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「民法施行後の実務上の留意点~コロナ禍でのテレワーク対応・契約のデジタル対応も踏まえ」と題する講演(東京会場)を行いました。今後同様の講演を、大阪(10月7日)、名古屋(10月19日)、福岡(11月9日)にて実施します。

講演・セミナー 2020年9月24日

片岡義広弁護士高松志直弁護士、土肥里香弁護士が日本クレジットカード協会の勉強会で「2020年改正 個人情報保護法に関する概要」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2020年9月21日

金融財政事情3371号の「ドコモ口座を介した銀行預金流出事件」に関する記事の取材を受け、土肥里香弁護士のコメントが掲載されました。

書籍・論文 2020年9月15日

田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士及び近藤克樹弁護士らが分担執筆した「暗号資産・デジタル証券法」が商事法務より刊行されました。

採用 2020年7月27日

2020年度司法試験受験者向けの「事務所説明会」と採用の「応募受付」は、司法試験延期を受けて、日程等を変更いたしました。

事務所説明会(オンライン開催)
2020年8月20日(木)・9月17日(木)に開催いたします。

採用の応募受付
2020年9月9日(水)に開始いたします。

詳細については弁護士採用をご覧ください。

書籍・論文 2020年9月8日
書籍・論文 2020年9月1日

田中貴一弁護士が執筆した「返済期限の延長等条件変更の取扱いに関する留意点」が銀行実務 737号に掲載されました。

書籍・論文 2020年8月10日

高松志直弁護士が執筆した「民間デジタル通貨に関する実務上の論点」が金融法務事情 2143号に掲載されました。

講演・セミナー 2020年7月30日

片岡義広弁護士が一般社団法人日本貸金業協会の会内研修として「インテグリティー『誠実さ』についてー」と題するeラーニング用の講義の収録を行いました。

書籍・論文 2020年7月25日

佐野史明弁護士が執筆した「TBTF問題とTLAC規制の導入」が金融法務事情 2142号に掲載されました。

講演・セミナー 2020年7月17日

高松志直弁護士及び山根祐輔弁護士が株式会社 FNコミュニケーションズの主催する第4283回金融ファクシミリ新聞社セミナーで「個人情報保護法の2020年改正が金融実務に与える影響」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2020年7月3日

片岡義広弁護士が法政大学法科大学院の「企業法務」の講座のゲストスピーカーとして「企業法務の醍醐味・要件事実の技術を企業法務でも生かそう!」と題するリモートによる講義を行いました。

お知らせ 2020年6月1日

大嶋正道弁護士がコンフォリア・レジデンシャル投資法人 監督役員に就任いたしました。

書籍・論文 2020年6月

高松志直弁護士が執筆した「Q&Aでひも解く 今さら聞けない”キャッシュレス決済”」がきんざい ファイナンシャル・プラン 424号に掲載されました。

お知らせ 2020年5月1日

鬼丸かおる元最高裁判所判事が5月1日付けで弁護士登録(東京弁護士会)をされ、同日、当事務所の客員弁護士にお迎えしました。

お知らせ 2020年5月1日

鬼丸かおる弁護士が4月21日付けで旭日大綬章を受勲されました。

書籍・論文 2020年4月10日

田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士及び柳原悠輝弁護士が共同執筆した「金融法務(入門コース)」が経済法令研究会より刊行されました。

お知らせ 2020年4月6日

田中貴一弁護士が日本大学法学部非常勤講師(金融法)に就任いたしました。

書籍・論文 2020年4月5日

田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士及び柳原悠輝弁護士が分担執筆した「改正相続法対応 相続と債権保全Q&A<第2回>」が事業再生と債権管理 168号に掲載されました。

お知らせ 2020年4月1日

小林彩子弁護士が司法研修所民事弁護教官に就任いたしました。

書籍・論文 2020年4月1日

田中貴一弁護士が共同執筆した「成人年齢の引下げと金融取引への影響」が銀行実務 732号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月1日
書籍・論文 2020年4月1日

高松志直弁護士が執筆した「複数の決済手段の利用と支払停止の抗弁の帰趨」がCCR(クレジット研究) 9号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月1日

前田竣弁護士が執筆した「アカウント型ギフト券のアカウント停止と不当利得返還義務」CCR(クレジット研究) 9号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月1日

高松志直弁護士及び山根祐輔弁護士が共同執筆した「個人情報漏えいの事案分析と実務対応」が銀行実務 732号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月

片岡義広弁護士伊藤亜紀弁護士高松志直弁護士大橋香名子弁護士及び土肥里香弁護士が改訂した「Q&A マイナンバー対応実践コース(第1分冊、第2分冊)」がきんざいより刊行されました。

書籍・論文 2020年3月10日

高松志直弁護士及び山根祐輔弁護士が共同執筆した「制度改正大綱による個人情報保護法の見直しが金融実務に与える影響」が金融法務事情 2133号に掲載されました。

書籍・論文 2020年3月10日

土肥里香弁護士が執筆した「コード決済の不正利用と補償」が金融法務事情 2133号に掲載されました。

書籍・論文 2020年3月

片岡義広弁護士長谷川紘之弁護士伊藤亜紀弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士前田竣弁護士井口大輔弁護士及び山根祐輔弁護士が共同執筆し、株式会社きんざいより刊行された「Q&A Fintechがよくわかる講座」が改訂されました。

書籍・論文 2020年3月

高松志直弁護士福田隆行弁護士、土肥里香弁護士、近藤克樹弁護士及び井口大輔弁護士が分担執筆し、株式会社きんざいより刊行された「暗号資産がよくわかる講座」が改訂されました。

講演・セミナー 2020年2月25日

高松志直弁護士前田竣弁護士及び井口大輔弁護士が法曹同志会会務研究委員会の主催する講演会で「基礎から学ぶ決済法制の論点と実務~身近な決済手続の法的枠組とその展望~」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2020年2月17日

高松志直弁護士が執筆した「仮想通貨から暗号資産へ-暗号資産をめぐる法改正の動向(利用者保護のためのルール整備)-」が国民生活 2020年2月号に掲載されました。

講演・セミナー 2020年2月13日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する第351回金融法務懇話会で「仮想通貨の基本と強制執行」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2020年2月4日

片岡義広弁護士が司法研修所が主催する裁判官研修の令和元年度金融・経済実務研究会2「金融商品等の取引を巡る諸問題」で、基調講演を行い、講演後パネリストを務めました。なお、小林彩子弁護士大嶋正道弁護士長谷川紘之弁護士千原真衣子弁護士千葉紘子弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士近藤克樹弁護士井口大輔弁護士中里拓也弁護士は、提出資料の原案作成等を行いました。

書籍・論文 2020年2月1日

片岡義広弁護士が執筆した「金融制度の議論と『決済』等の概念」が自由と正義 71巻2号に掲載されました。

書籍・論文 2020年2月

大嶋正道弁護士青山薫弁護士及び中里拓也弁護士が共同執筆した「情報の保全等に関する信託の活用可能性(試論)」がSFJジャーナル20号に掲載されました。

書籍・論文 2020年2月

高松志直弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「暗号資産の信託と実務上の諸論点」がSFJジャーナル20号に掲載されました。

書籍・論文 2020年2月1日

伊藤亜紀弁護士及び前田竣弁護士が共同執筆した「キャッシュレス決済に関する法律と実務の動向」が自由と正義 71巻2号に掲載されました。

お知らせ 2020年2月

Chambers FinTech 2020(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

書籍・論文 2020年1月7日

大嶋正道弁護士及び千原真衣子弁護士が共同執筆した「日本版IR(カジノを含む統合型リゾート)の制度概要と実務の留意点(第2回)」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

お知らせ 2020年1月
書籍・論文 2020年1月

高松志直弁護士が「電子決済等代行業」の部分を執筆した「第14次業種別審査辞典」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

2019

書籍・論文 2019年12月25日

田中貴一弁護士が執筆した「欧州金融ビジネス戦略視察団に参加して」が金融法務事情 2128号に掲載されました。

書籍・論文 2019年12月25日

大嶋正道弁護士千原真衣子弁護士及び福田隆行弁護士が共同執筆した「IRファイナンスの論点整理」が金融法務事情 2128号に掲載されました。

書籍・論文 2019年12月23日

大嶋正道弁護士及び千原真衣子弁護士が共同執筆した「日本版IR(カジノを含む統合型リゾート)の制度概要と実務の留意点(第1回)」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

講演・セミナー 2019年12月13日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催するイベントで「仮想通貨の基本と強制執行」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年12月1日

福田隆行弁護士が関東経済産業局及びCreww株式会社の主催するREGIONAL GROWTH ACCELERATOR CHALLENGE 2020で「地域企業とスタートアップの共創に際しての法務ポイント」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年11月22日

片岡義広弁護士が東京弁護士会の公正会セミナーで「企業不祥事と第三者委員会等の弁護士の役割」と題する基調講演とパネリストを務めました。

書籍・論文 2019年11月19日

大嶋正道弁護士及び青山薫弁護士が共同執筆した「【連載】基礎からみたPFI(第5回)PFI事業のプロジェクト・ファイナンス関連契約 」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2019年11月12日

大嶋正道弁護士及び青山薫弁護士が共同執筆した「【連載】基礎からみたPFI(第4回)PFI事業における資金調達」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

お知らせ 2019年11月1日

小林明彦弁護士が中央大学大学院法務研究科(法科大学院)の研究科長に就任しました。

講演・セミナー 2019年10月24日

片岡義広弁護士が東京弁護士会の法友会セミナーで「最先端分野へ:私の信条と業務開拓の道程-ISO9001(品質マネジメントシステム)も題材に-」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2019年10月18日

大嶋正道弁護士及び青山薫弁護士が共同執筆した「【連載】基礎からみたPFI(第2回)PFIの事業類型・(第3回)PFI事業に関わるコンソーシアムとSPCの活用」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

講演・セミナー 2019年10月18日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「民法改正に伴う実務上の留意点」と題する講演(東京会場)を行いました。今後同様の講演を、福岡(11月7日)、大阪(11月11日)、名古屋(11月19日)にて実施します。

講演・セミナー 2019年10月17日

前田竣弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する2019年度コンプライアンス研修で「クレジット業界を取り巻く環境変化を踏まえた社内規則等の在り方」(東京会場)と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年10月16日

片岡義広弁護士が司法研修所の令和元年度中堅判事研究会で「一弁護士が裁判所に望むこと」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年10月15日

大嶋正道弁護士が明治大学の主催する2019年度秋季 明治大学リバティアカデミー講座で「日本版IR(統合型リゾート)のビジネス展望「IR法制度上の諸論点」」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年10月9日

前田竣弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する2019年度コンプライアンス研修で「クレジット業界を取り巻く環境変化を踏まえた社内規則等の在り方」(大阪会場)と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年10月8日

大嶋正道弁護士が明治大学の主催する2019年度秋季 明治大学リバティアカデミー講座で「日本版IR(統合型リゾート)のビジネス展望「IR法制度の主要ポイントの解説」」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2019年10月2日

大嶋正道弁護士及び青山薫弁護士が共同執筆した「【連載】基礎からみたPFI (第1回) PFIとはどのような手法か」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2019年10月1日

近藤克樹弁護士が執筆した「Q&Aでわかる! 第一線のお客様対応(顧客管理)とマネロン対策」がビジネス教育出版社より刊行されました。

採用 2019年8月5日

2019年度司法試験受験者向けの応募受付を、2019年9月11日に開始します。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

講演・セミナー 2019年9月17日

当事務所の弁護士が、一般社団法人日本クレジット協会の主催するマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関する研修会において、以下のとおり、「マネロン等対策に関する経産省ガイドラインの概要とポイント」と題する講演を行いました。

開催日 開催地 担当
8月23日 福岡 近藤克樹弁護士
8月29日 東京 近藤克樹弁護士
9月 3日 高松 高松志直弁護士
9月 4日 札幌 田中貴一弁護士
9月 4日 仙台 右崎大輔弁護士
9月 5日 沖縄 柳原悠輝弁護士
9月10日 名古屋 片岡義広弁護士
9月10日 広島 前田竣弁護士
9月11日 大阪 前田竣弁護士
9月17日 東京 前田竣弁護士

 

採用 2019年8月5日

2019年度司法試験受験者向けの事務所説明会を2019年9月17日に開催します。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

書籍・論文 2019年9月4日

福田隆行弁護士が執筆した「2019年6月に暗号資産への新たな規制に係る法律が公布、ICOやデリバティブ取引への影響とは?」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

講演・セミナー 2019年8月23日

前田竣弁護士が株式会社 FNコミュニケーションズの主催する第4002回金融ファクシミリ新聞社セミナーで「QRコード決済の導入を巡る近時の動向と法的課題の解決策~最近の不正利用事件にも触れながら~」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2019年8月

小林彩子弁護士伊藤亜紀弁護士千原真衣子弁護士右崎大輔弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士、土肥里香弁護士、前田竣弁護士種橋佑介弁護士近藤克樹弁護士井口大輔弁護士小柏光毅弁護士山根祐輔弁護士及び秋元勇研弁護士が分担執筆した「Q&Aキャッシング決済がよくわかる講座」が株式会社きんざいより刊行されました。

講演・セミナー 2019年7月25日

高松志直弁護士及び井口大輔弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナー(2019年度・第4回)で「決済関連法制を中心とした金融規制法改正動向~金融制度SG報告及び割賦販売小委員会中間整理の内容を踏まえて~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年7月18日

片岡義広弁護士が法政大学法科大学院の「企業法務入門」の講座のゲストスピーカーとして、「企業法務の諸相と要件事実論+国際標準の上位規範化」と題する授業を行いました。

書籍・論文 2019年7月10日

高松志直弁護士が執筆した「金融制度SGにおいて示された「決済」法制に関する論点と実務への影響」が金融法務事情 2117号に掲載されました。

書籍・論文 2019年7月10日

福田隆行弁護士が執筆した「交換業者への規制強化、ICOへの対応等 暗号資産をめぐる法務ポイント」が経理情報 1550号に掲載されました。

講演・セミナー 2019年7月4日

片岡義広弁護士高松志直弁護士及び近藤克樹弁護士が日本クレジットカード協会で「マネロン等対策に関する経産省ガイドラインの公表とその対応の検討-FATF第4次相互審査を見据えて-」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年7月2日

高松志直弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催するサービサー業務研究会で「債務者が保有する仮想通貨関連資産に対する強制執行における諸論点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年7月1日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する説明会(東京開催)で「民法(債権関係)改正に関する実務上の留意事項」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2019年7月

田中貴一弁護士が執筆した「Q&A 改正相続法の新しい払戻し制度を理解しよう」がバンクビジネス 990号に掲載されました。

講演・セミナー 2019年6月28日

片岡義広弁護士が(一社)全国サービサー協会の総会で「近時の金融法制等の動向」と題する特別講演を行いました。

講演・セミナー 2019年6月26日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する説明会(大阪開催)で「民法(債権関係)改正に関する実務上の留意事項」と題する講演を行いました。

採用 2019年4月

2019年度司法試験受験者向けの事務所説明会を開催します。 詳細については弁護士採用をご覧ください。

書籍・論文 2019年4月1日

高松志直弁護士が共同執筆した「ブロックチェーンと個人情報保護(下)」がNBL No.1143に掲載されました。永井法律事務所の永井利幸弁護士、株式会社ケンタウロスワークスCEO河崎健一郎弁護士、同社リサーチャー高梨洋平氏との合計4名による共同執筆論文です。

書籍・論文 2019年4月1日

片岡義広弁護士が座談会に参加した「特集 弁護士の働き方改革を考える パートナー弁護士に聞く!男女問わず力を発揮できる事務所とは?」がLIBRA(東京弁護士会会報誌) 2019年4月号より掲載されました。

書籍・論文 2019年3月31日

田中貴一弁護士が執筆した「給与前払サービスと規制法制」が法律実務研究 第34号に掲載されました。

講演・セミナー 2019年3月15日

小林明彦弁護士が東京弁護士会の主催する弁護士研修講座で「最近の金融重要判例を読み解く」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2019年3月15日

高松志直弁護士及び永井利幸弁護士が共同執筆した「ブロックチェーンと個人情報保護(上)」がNBL No.1142に掲載されました。株式会社ケンタウロスワークスCEO河崎健一郎弁護士、同社リサーチャー高梨洋平氏との合計4名による共同執筆論文です。

書籍・論文 2019年3月11日

高松志直弁護士が執筆した「仮想通貨とICOを巡る法的枠組みの方向性と実務上の論点」が金融財政事情 3299号に掲載されました。

講演・セミナー 2019年3月9日

片岡義広弁護士が日本比較法研究所・中央大学研究開発機構の主催する2018年度第1回現代企業法制研究会で「仮想通貨から暗号資産への法規制の理論的基礎」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年3月6日

高松志直弁護士が日本経済新聞社の主催するリテールテックJAPANでパネリストを務めました。

書籍・論文 2019年3月

田中貴一弁護士が執筆した「財産の管理等に関する諸制度」がKINZAI Financial Plan 409号に掲載されました。

講演・セミナー 2019年2月28日

永井利幸弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する個人情報取扱主任者フォロー研修で「クレジット業務における個人情報の取扱いの留意点等について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年2月26日

前田竣弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナー(2018年度・第10回)で「改正割賦販売法下におけるアクワイアリング業務について」と題する講演を行いました。

お知らせ 2019年2月25日

大内南人弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2019年2月25日から1年7か月間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

講演・セミナー 2019年2月19日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本資金決済業協会の主催する第55回セミナーで「民法(債権法)改正の最新状況」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年2月19日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本資金決済業協会の主催する第55回セミナーで「平成30年犯収法改正の概説とマネロン対応に関する直近のトピック」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年2月15日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(東京開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2019年2月15日

高松志直弁護士が執筆した「融資取引の相手方と取引時の留意点」がバンクビジネス No.983に掲載されました。

書籍・論文 2019年2月15日

片岡義広弁護士及び永井利幸弁護士が分担執筆を担当した「30年分申告・31年度改正対応 キャッチアップ仮想通貨の最新税務(酒井克彦編著)」がぎょうせいより刊行されました。

講演・セミナー 2019年2月1日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(福岡開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2019年2月1日

片岡義広弁護士が執筆した「サービサー法改正法案の概要」が月刊 金融ジャーナル NO.755に掲載されました。

書籍・論文 2019年2月

高松志直弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「事例で見る休眠預金活用法の運用開始と顧客説明」が銀行実務 718号に掲載されました。

書籍・論文 2019年2月

種橋佑介弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 シニア世代の定年後再雇用における労働条件について」がKINZAI Financial Plan 408号に掲載されました。

講演・セミナー 2019年1月29日

高松志直弁護士及び近藤克樹弁護士が日本クレジットカード協会の主催するセミナーで「犯収法平成30年改正及び景表法『打消し表示』の概要と留意点」の講師を務めました。

書籍・論文 2019年1月25日

片岡義広弁護士が執筆した「再説・仮想通貨の私法上の性質-森田論文を踏まえた私見(物権法理の準用)の詳説-」が金融法務事情No.2106に掲載されました。

講演・セミナー 2019年1月18日

右崎大輔弁護士及び福田隆行弁護士が流通系クレジット会社協議会の主催するイベントで「改正民法(債権関係)の対応ポイント」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2019年1月

永井利幸弁護士が執筆した「イチオシ!! 判例や立法の背景にある利害関係を学ぶ 」が法学教室 2019年2月号に掲載されました。

書籍・論文 2019年1月

右崎大輔弁護士が執筆した「給与前払サービス導入の法的課題」がビジネス法務 2019年1月号に掲載されました。

書籍・論文 2019年1月

千葉紘子弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 所有者不明土地~私道・山林の共有者不明事例~」がKINZAI Financial Plan 407号に掲載されました。

お知らせ 2019年1月

秋元勇研弁護士及び中里拓也弁護士が入所しました。

2018

講演・セミナー 2018年12月19日

片岡義広弁護士高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士がさいたま地方裁判所の主催する専門訴訟研究会で「仮想通貨の法的性質と各種法的手続きの論点」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2018年12月10日

高松志直弁護士が執筆した「米国金融ビジネス戦略視察団に参加して」が金融法務事情 No.2103に掲載されました。

書籍・論文 2018年12月

青山薫弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 後継ぎ遺贈型の受益者連続信託の活用」がKINZAI Financial Plan 406号に掲載されました。

講演・セミナー 2018年11月19日

片岡義広弁護士及び高松志直弁護士が一般社団法人仮想通貨実務家協会の主催する第一回仮想通貨実務家協会セミナーで「仮想通貨取引に望まれる法的インフラとその整備を阻むもの〜仮想通貨の法的インフラと税務上の取扱い〜」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年11月7日

永井利幸弁護士がBlockchain EXEの主催するBlockchain EXE #15で「ブロックチェーンを用いたデータ活用の法的留意点」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2018年11月

高松志直弁護士福田隆行弁護士、土肥里香弁護士、近藤克樹弁護士井口大輔弁護士及び大内南人弁護士が分担執筆した「仮想通貨がよくわかる講座」が株式会社きんざいより刊行されました。

講演・セミナー 2018年10月26日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する法務研究部会で「改正民法(債権関係)の実務上の留意点~クレジット会社に係る業務を中心に~(後編)」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年10月17日

福田隆行弁護士がBlockchain EXEの主催するBlockchain EXE Legal #3で「日本におけるICO規制を巡る現在の議論状況について」と題する講演を行い、また高松志直弁護士福田隆行弁護士がパネルディスカッションのパネリストを務めました。

講演・セミナー 2018年10月16日

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催するコンプライアンス研修で「改正割賦販売法の施行と今後の課題」と題する講演を行いました(10月9日:大阪会場、10月16日:東京会場)。

講演・セミナー 2018年10月9日

高松志直弁護士及び近藤克樹弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する消費者信用研究会で「マネロン・テロ資金供与対策のための実効的な態勢整備の検討~「ガイドライン」及び「現状と課題」を踏まえたリスクベースアプローチと管理態勢の実現に向けて~」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年10月9日

高松志直弁護士が新経済連盟の主催するイベントで「仮想通貨を巡る直近の状況」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年10月1日

大嶋正道弁護士が株式会社セミナーインフォの主催するセミナーで「IR実施法に基づく日本版IR(カジノを含む)スキームの論点整理~金融機関および地方公共団体等の視点を中心として~」の講師を務めました。

書籍・論文 2018年10月

片岡義広弁護士田中貴一弁護士及び高松志直弁護士が共同編集・分担執筆した「Fintech法務ガイド〔第2版〕」が株式会社商事法務より刊行されました。同書は、片岡弁護士、田中弁護士、高松弁護士のほか、長谷川紘之弁護士伊藤亜紀弁護士、永井利幸弁護士、土肥里香弁護士ら複数の弁護士により執筆されたものです。

書籍・論文 2018年10月

田中貴一弁護士が監修した「成人年齢引下げによる金融実務への影響」がバンクビジネス 974号に掲載されました。

書籍・論文 2018年10月

名藤朝気弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 有料老人ホーム入居に際しての法的留意点」がKINZAI Financial Plan 404号に掲載されました。

お知らせ 2018年9月27日

高松志直弁護士が金融庁と日本経済新聞社が主催する「FinSum フィンテック・サミット」においてアイデアソンの審査員を務めました。

講演・セミナー 2018年9月26日

田中貴一弁護士が福岡県信用農業協同組合連合会で「融資トラブル対応研修会」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年9月25日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する法務研究部会で「改正民法(債権関係)の実務上の留意点~クレジット会社に係る業務を中心に~」と題する講演を行いました。

お知らせ 2018年9月14日

片岡義広弁護士が、スルガ銀行株式会社の「取締役責任調査委員会」(2018年9月7日設置)の委員に就任いたしました。

採用 2018年9月12日

平成30年度司法試験合格者向けの採用受付を開始しました。 詳細については弁護士採用をご覧ください。

書籍・論文 2018年9月

千葉紘子弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 空き家を放置することのリスクと活用方法」がKINZAI Financial Plan 403号に掲載されました。

講演・セミナー 2018年8月23日

高松志直弁護士及び永井利幸弁護士がBlockchain EXEの主催するBlockchain EXE Legal #2「ブロックチェーンと個人情報保護」で日本とEUの個人情報保護法制の概説を行い、その後のディスカッションでもパネリストを務めました。

書籍・論文 2018年8月21日

義経百合子弁護士及び佐藤有香弁護士が共同執筆した「最新厚労省報告書が示すパワーハラスメントの認定基準と活用」がビジネス法務 Vol.18・No.10に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月21日

義経百合子弁護士及び小柏光毅弁護士が共同執筆した「会社は何をすべきか 増加する職場の精神障害と休職の実務」がビジネス法務 Vol.18・No.10に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月21日

義経百合子弁護士、佐藤有香弁護士及び小柏光毅弁護士が共同執筆した「リスクマネジメントの視点からみる 労働契約終了の類型別整理と退職合意書の条項例」がビジネス法務 Vol.18・No.10に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月10日

片岡義広弁護士の講演した資料「サービサー法改正法案の概要解説(抜粋)」が季刊サービサー No.49に掲載されました。

講演・セミナー 2018年8月6日

片岡義広弁護士が一般社団法人Fintech協会の主催する第12回コンプライアンス分科会で「金融審議会 金融制度スタディ・グループ中間整理」をテーマとするパネルディスカッションのパネリストを務めました。

書籍・論文 2018年8月1日

種橋佑介弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 遺産分割手続における相続人以外の者の貢献の考慮」がKINZAI Financial Plan 402号に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月1日

永井利幸弁護士が執筆した「イチオシ!! 法学の理解を深めるための「分かり方」の指南書 」が法学教室 2018年8月号に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月

永井利幸弁護士が執筆した「今さら聞けない!仮想通貨・ビットコインの基礎知識」が月刊税理 2018年9月号に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月

田中貴一弁護士が執筆した「相続法改正の経緯と概要を押さえよう」がバンクビジネス 971号に掲載されました。

講演・セミナー 2018年7月23日

高松志直弁護士及び福田隆行弁護士が東京弁護士会法曹同志会の主催する研修会で「仮想通貨に関する基礎知識及び法律実務における検討ポイント」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2018年7月20日

高松志直弁護士が執筆した「銀行法上の電子決済等代行業の定義・銀行法上の電子決済等代行業に該当するケース・電子決済等代行業者に課される規制の概要」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

講演・セミナー 2018年7月6日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「民法(債権法)改正について~与信業務への影響を中心に~」と題する講演(東京)を行いました。名古屋、大坂、福岡でも同様の講演を行っております。

書籍・論文 2018年7月

右崎大輔弁護士及び田中貴一弁護士が共同編集した「割賦販売法・特定商取引法三段対照法令集」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2018年7月

青山薫弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 身元保証サービスを利用する際の留意点」がKINZAI Financial Plan 401号に掲載されました。

講演・セミナー 2018年6月29日

片岡義広弁護士が一般社団法人全国サービサー協会の主催する総会特別講演で「サービサー法改正法案の概要解説」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年6月26日

高松志直弁護士及び永井利幸弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する消費者信用研究会で「APIとクレジットカードを巡る直近のトピックの解説~電子決済等代行業パブコメの内容及びクレジットカードAPIガイドラインを踏まえて~」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年6月21日

永井利幸弁護士が東京弁護士会金融取引法部の主催する定例会で「電子決済等代行業等に関するパブコメ結果の検討」の報告を行いました。

書籍・論文 2018年6月

田中貴一弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 遺言執行者の職務」がKINZAI Financial Plan 400号に掲載されました。

講演・セミナー 2018年5月22日

片岡義広弁護士がBlockchain EXEの主催するBlockchain EXE Legal #1で「ブロックチェーンの社会実装の可能性と法規制」と題する基調講演を行い、また片岡義広弁護士高松志直弁護士がパネルディスカッションのパネリストを務めました。

採用 2018年5月18日

平成30年度司法試験受験者向けの事務所説明会を開催します。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

書籍・論文 2018年5月1日

高松志直弁護士及び福田隆行弁護士が共同執筆した「Q&Aで分かる!仮想通貨の現状と未来 【仮想通貨とは何か】」がKINZAI Financial Plan 399号に掲載されました。

講演・セミナー 2018年4月18日

義経百合子弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融人事問題研究会(2018年4月度定例会)(東京開催)で「待遇格差「不合理」判断の研究~同一労働同一賃金と最近の裁判例分析~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年4月12日

義経百合子弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融人事問題研究会(2018年4月度定例会)(大阪開催)で「待遇格差「不合理」判断の研究~同一労働同一賃金と最近の裁判例分析~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年4月8日

福田隆行弁護士が公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会で「電子マネーと仮想通貨」のセミナー講師を務めました。

お知らせ 2018年4月3日

弁護士法人片岡総合法律事務所を設立いたしました。ご挨拶

書籍・論文 2018年4月1日

高松志直弁護士が執筆した「自筆証書遺言の作成および保管の留意点」がKINZAI Financial Plan 398号に掲載されました。

講演・セミナー 2018年3月26日

小林明彦弁護士が日本執行官連盟の企画で「【座談会】ABLの現状と回収局面における諸問題-融資実行段階から回収段階までの一連の考察-」に参加し、その様子が新民事執行実務No.16に掲載されました。

書籍・論文 2018年3月19日

片岡義広弁護士が分担執筆した「ブロックチェーンをめぐる実務・政策と法」が中央経済社より刊行されました。(奥書は、4月1日)

講演・セミナー 2018年3月15日

高松志直弁護士金融ファクシミリ新聞社の主催するセミナーで「改正不動産特定共同事業法の施行に向けた実務上の留意点」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年3月15日

片岡義広弁護士伊藤亜紀弁護士及び高松志直弁護士が新経済連盟で「仮想通貨の法律面に関する勉強会」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年3月14日

右崎大輔弁護士及び大橋香名子弁護士が一般社団法人全国サービサー協会で「民法(債権法)改正によるサービサー実務への影響」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2018年3月12日

高松志直弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「休眠預金等活用法における金融機関の実務対応」がREGULATIONS vol.12に掲載されました。

講演・セミナー 2018年3月9日

高松志直弁護士が株式会社ビジネス教育出版社で「休眠預金等活用法の概要と金融機関の実務対応」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2018年2月28日
講演・セミナー 2018年2月22日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(東京開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2018年2月15日

田中貴一弁護士及び高松志直弁護士が分担執筆した「改訂増補版 弁護士が弁護士のために説く債権法改正」が第一法規株式会社より刊行されました。

書籍・論文 2018年2月10日

田中貴一弁護士が共同執筆し、高松志直弁護士が分担執筆した「改正民法 不動産売買・賃貸借契約とモデル書式」が日本法令より刊行されました。

講演・セミナー 2018年2月7日

片岡義広弁護士が日本比較法研究所 電子商取引・決済法研究会共催の主催するFintechビジネス法フォーラム2018 中国と日本におけるFintechとRegtechの最新情報で「日本の金融制度改革の方向性-金融法の基礎概念ー」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年2月2日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(福岡開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2018年2月1日

永井利幸弁護士が執筆した「イチオシ!! 「いい空気」がいい仕事をつくる」が法学教室 2018年2月号に掲載されました。

書籍・論文 2018年2月

種橋佑介弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 非嫡出子の法定相続分について」がKINZAI Financial Plan 396号に掲載されました。

講演・セミナー 2018年1月23日

高松志直弁護士が金融財務研究会 で「改正不動産特定共同事業法の施行に向けた実務上の留意点」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年1月22日

片岡義広弁護士高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が日本クレジットカード協会で「金融サービスを取り巻く環境変化を踏まえた法的課題」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2018年1月10日

高松志直弁護士が執筆した「2018年の金融法務とFinTech―情報・通貨・法体系をめぐる各種トピック―」が金融法務事情 2081号に掲載されました。

書籍・論文 2018年1月

田中貴一弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 死後事務委任契約」がKINZAI Financial Plan 395号に掲載されました。

お知らせ 2018年1月

小柏光毅弁護士及び山根祐輔弁護士が入所しました。

2017

書籍・論文 2017年12月10日

長谷川紘之弁護士が執筆した「反社情報照会システムの運用開始と実務対応」が金融法務事情 2079号に掲載されました。

書籍・論文 2017年12月

青山薫弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 相続人となる配偶者の居住権」がKINZAI Financial Plan 394号に掲載されました。

書籍・論文 2017年12月

田中貴一弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「民法(債権関係)改正がFP業務に与える影響」がKINZAI Financial Plan 394号に掲載されました。

講演・セミナー 2017年11月9日

伊藤亜紀弁護士及び高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナー(2017年度第6回)で「電子決済等代行業の制度概要とクレジット業務に与える影響」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2017年11月8日

大嶋正道弁護士が株式会社金融財務研究会で「カジノを含む日本版IRのSPCスキームにおける論点検証」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2017年11月1日

高松志直弁護士が執筆した「個人情報漏えい事件最高裁判決の今後の展開と実務への影響」がNBL 1109号に掲載されました。

書籍・論文 2017年11月

永井利幸弁護士が執筆した「改正個人情報保護法の内容と実務対応のポイント(2)」が日本資金決済業協会ニュース 25号に掲載されました。

書籍・論文 2017年10月31日

高松志直弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 高齢者の消費者被害に関する取扱い」がKINZAI Financial Plan 393号に掲載されました。

講演・セミナー 2017年10月24日

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する法務研究部会で「改正割賦販売法の概要とクレジット事業者の対応について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年10月19日

大嶋正道弁護士及び高松志直弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する融資問題研究会で「債権法改正のポイントと実務上の留意点 ~融資・管理・回収を中心に~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年10月19日

名藤朝気弁護士が株式会社金融財務研究会で「企業文書と証拠保存の実務~デジタル化時代での実務の確認と整理~」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2017年10月16日

高松志直弁護士及び永井利幸弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する個人情報保護研修(開催地区:札幌、仙台、東京、大阪、福岡)で「改正個人情報保護法における与信事業を中心とした実務運用上の留意点について」と題する講演を行いました。

採用 2017年10月5日

平成29年度司法試験合格者向けの応募を締め切りました。

講演・セミナー 2017年10月3日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催する業務研修会(東京9月26日、大阪10月2日)で「改正個人情報保護法の概要と改正法施行後の状況について」と題する講演を、改正個人情報施行後の実務上のポイントを中心に、行いました。

書籍・論文 2017年10月

名藤朝気弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 投資被害と金融機関の責任」がKINZAI Financial Plan 392号に掲載されました。

書籍・論文 2017年9月29日

高松志直弁護士が執筆した「前払式の決済サービスへ参入する場合に留意するべき資金決済に関する規制」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2017年9月29日

高松志直弁護士が執筆した「送金サービスへ参入する場合に留意するべき資金決済に関する規制」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

講演・セミナー 2017年9月19日

高松志直弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融コンプライアンス研究会(東京)で「預金口座へのマイナンバー付番を見据えた実務対応」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年9月15日

高松志直弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融コンプライアンス研究会(大阪)で「預金口座へのマイナンバー付番を見据えた実務対応」と題する講演を行いました。

採用 2017年9月12日

平成29年度司法試験合格者向けの採用受付を開始しました。 詳細については弁護士採用をご覧ください。

書籍・論文 2017年9月

種橋佑介弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 共同相続預貯金と遺産分割」がKINZAI Financial Plan 391号に掲載されました。

書籍・論文 2017年9月

永井利幸弁護士が執筆した「改正個人情報保護法の内容と実務対応のポイント(1)」が日本資金決済業協会ニュース 24号に掲載されました。

書籍・論文 2017年8月15日

片岡義広弁護士が執筆した「ビットコインの分裂問題についてーブロックチェーンのフォーク(分岐)をめぐる問題の制度的視点(巻頭言)」がNBL 1140号に掲載されました。

講演・セミナー 2017年7月29日

片岡義広弁護士が日本比較法研究所及び中央大学研究開発機構の主催する現代企業法制研究会で「ブロックチェーン技術と金融法上の論点」と題する講演を、ビットコインのハードフォーク問題にも言及しつつ、行いました。

講演・セミナー 2017年7月26日

片岡義広弁護士が公益財団法人日弁連法務研究財団の主催する債権法改正十番勝負研修会(その5)(仙台)で「債権譲渡規定の改正と金融実務への影響」と題する基調講演を行い、また、パネルディスカッションのパネリストも務めました。

講演・セミナー 2017年7月21日

高松志直弁護士が株式会社セミナーインフォの主催する金融セミナーで「決済サービス法務の基礎講座」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2017年7月10日

右崎大輔弁護士が執筆した「改正個人情報保護法の概要について」が季刊サービサー No.46に掲載されました。

講演・セミナー 2017年7月3日

片岡義広弁護士が一般社団法人全国銀行協会の主催するブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討会で「ブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討報告書」(2017年3月16日)が引用する報告書(詳細版)を改訂し、片岡のプロフィールページより閲覧できるようにPDFファイルを公開しました。

書籍・論文 2017年7月

千葉紘子弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 代襲相続における「相続させる」遺言の効力」がKINZAI Financial Plan 389号に掲載されました。

書籍・論文 2017年7月

田中貴一弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 不動産および自社株式の相続と限定承認の有用性」がKINZAI Financial Plan 390号に掲載されました。

書籍・論文 2017年7月

高松志直弁護士大橋香名子弁護士永井利幸弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「Q&A 個人情報保護がよくわかる講座[第2分冊]損害保険業務と個人情報保護」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2017年7月

高松志直弁護士大橋香名子弁護士永井利幸弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「Q&A 個人情報保護がよくわかる講座[第2分冊]銀行業務と個人情報保護」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2017年6月25日

高松志直弁護士が執筆した「医療法人・社会福祉法人との取引における留意点」が金融法務事情 2068号に掲載されました。

講演・セミナー 2017年6月22日

小林明彦弁護士が東京弁護士会 金融取引法部で「最近の金融重要判例を読み解く」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2017年6月10日

高松志直弁護士が執筆した「電子マネーおよび仮想通貨に対する強制執行」が金融法務事情 2067号に掲載されました。

書籍・論文 2017年5月31日
書籍・論文 2017年5月25日

高松志直弁護士が執筆した「預金口座の帰属に関して借名口座の検討が行われた事例」が金融法務事情 2066号に掲載されました。

書籍・論文 2017年5月1日

右崎大輔弁護士大橋香名子弁護士及び佐藤有香弁護士が執筆した「グループ会社間等で資金融通する際の貸金業法上の留意点」が旬刊経理情報 1478号に掲載されました。

書籍・論文 2017年5月

青山薫弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 成年後見人の利益相反行為」がKINZAI Financial Plan 387号に掲載されました。

書籍・論文 2017年5月

高松志直弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 保佐人の預金払戻し」がKINZAI Financial Plan 388号に掲載されました。

書籍・論文 2017年4月25日

伊藤亜紀弁護士及び永井利幸弁護士が共同執筆した「個人情報保護法改正により金融機関に求められる実務対応」が金融法務事情 2064号に掲載されました。

書籍・論文 2017年4月25日

高松志直弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「個人情報保護法改正Q&A」が金融法務事情 2064号に掲載されました。

講演・セミナー 2017年4月20日

永井利幸弁護士が一般社団法人日本資金決済業協会で「資金決済業に係る改正個人情報保護法の影響と実務対応のポイント ~金融分野における個人情報保護に関するガイドライン等を踏まえ~」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2017年4月10日

右崎大輔弁護士大内南人弁護士及び佐藤有香弁護士が執筆した「主要法令トピックス」が「しんくみ」 2017年4月号に掲載されました。連載企画として次号以降でも主要法令の動向を紹介していきます。

お知らせ 2017年4月1日

佐野史明が国家公務員の任期付任用制度により、2017年4月1日から2年間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

お知らせ 2017年4月1日

前田竣弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2017年4月1日から1年6か月間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

書籍・論文 2017年4月

片岡義広弁護士が執筆した「仮想通貨の私法的性質の論点」がLIBRA(東京弁護士会会報誌) 2017年4月号に掲載されました。

書籍・論文 2017年4月

田中貴一弁護士が執筆した「仮想通貨交換業の周辺論点」がLIBRA(東京弁護士会会報誌) 2017年4月号に掲載されました。

書籍・論文 2017年4月

名藤朝気弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 認知症と監督責任」がKINZAI Financial Plan 386号に掲載されました。

講演・セミナー 2017年3月31日

片岡義広弁護士が一般社団法人全国銀行協会の主催するブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討会で「ブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討報告書」(2017年3月16日)が引用する報告書(詳細版)を片岡のプロフィールページより閲覧できるようにPDFファイルを公開しました。

講演・セミナー 2017年3月16日

片岡義広弁護士が株式会社商事法務の主催する債権管理実務研究会「東京部会」で「FinTechを取り巻く動向と法的課題-事業会社の視点も踏まえて」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2017年3月10日

右崎大輔弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「預金と遺産分割ー信用組合における相続事務の留意点」が「しんくみ」 2017年3月号に掲載されました。

講演・セミナー 2017年3月7日

永井利幸弁護士が一般財団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(福岡開催)で「改正個人情報保護法の全面施行に向けた金融機関の実務対応」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年3月2日

田中貴一弁護士及び永井利幸弁護士が株式会社セミナーインフォで「FinTech法務入門」のセミナー講師を務めました。

書籍・論文 2017年3月

田中貴一弁護士青山薫弁護士千葉紘子弁護士高松志直弁護士名藤朝気弁護士大橋香名子弁護士永井利幸弁護士土肥里香弁護士佐野史明柳原悠輝弁護士前田竣弁護士種橋佑介弁護士近藤克樹弁護士及び井口大輔弁護士が分担執筆した「JAバンク法務対策200講」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2017年3月

片岡義広弁護士田中貴一弁護士及び高松志直弁護士が共同編集・分担執筆した「FinTech法務ガイド」が株式会社商事法務より刊行されました。同書は、片岡弁護士、田中弁護士、高松弁護士のほか、長谷川紘之弁護士伊藤亜紀弁護士永井利幸弁護士土肥里香弁護士ら複数の弁護士により執筆されたものです。

講演・セミナー 2017年2月20日

片岡義広弁護士が一般社団法人全国銀行協会の主催する「ブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討会」の第3回ブロックチェーン研究会で「ブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討報告書」を提出して、報告を行いました。

講演・セミナー 2017年2月9日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(東京開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2017年2月1日

右崎大輔弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「ローン取扱いABC 徹底研究」が銀行実務 平成29年2月号に掲載されました。

講演・セミナー 2017年1月27日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(福岡開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年1月17日

片岡義広弁護士が中央大学「現代企業法制研究会」の主催するFinTechビジネス法フォーラム「日本と中国におけるFinTechビジネスと法制度の課題・展望」で「日本におけるFinTechビジネスと法整備の現状」と題する講演を行いました。

お知らせ 2017年1月

青山薫弁護士千葉紘子弁護士田中貴一弁護士及び高松志直弁護士がパートナーに就任しました。

2016

お知らせ 2016年12月15日

大内南人弁護士及び佐藤有香弁護士が入所しました。

講演・セミナー 2016年11月29日

伊藤亜紀弁護士及び永井利幸弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する第319回金融法務懇話会で「改正個人情報保護法の全面施行に向けた金融機関の実務対応」と題する講演を行いました。

書籍・論文 2016年11月

千葉紘子弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「相続・事業承継における民事信託の活用」がKINZAIファイナンシャル・プラン 381号に掲載されました。

書籍・論文 2016年11月

小林明彦弁護士が執筆した「わたしの修習時代 ~今に活きるあの日々のこと~」がLIBRA(東京弁護士会会報誌) 2016年11月号に掲載されました。

書籍・論文 2016年10月

片岡義広弁護士長谷川紘之弁護士伊藤亜紀弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士永井利幸弁護士佐野史明弁護士及び前田竣弁護士が分担執筆した「Q&A FinTechがよくわかる講座」が株式会社きんざいより刊行されました。

2024

書籍・論文 2024年9月10日

図師康之弁護士が執筆した「金融サービス仲介法制の現状と今後の展望」が金融法務事情 2241号に掲載されました。

書籍・論文 2024年8月15日

図師康之弁護士が執筆した「金融サービス仲介法制の課題と活用可能性」がNBL 1272号に掲載されました。

書籍・論文 2024年7月1日

片岡義広弁護士が(一社)全国サービサー協会の主催するコンプライアンス研修会の「コンプライアンス経営からインテグリティ経営へ -いかにインテグリティを実践するか-」と題する講演録が「研修報告テキスト第28分冊・サービサーの業務運営読本XⅣ」所収で刊行されました。

書籍・論文 2024年7月

前田竣弁護士が執筆した「偽造カード及び暗証番号が用いられた場合における会員本人への効果帰属」がCCR(クレジット研究) 第13号に掲載されました。

書籍・論文 2024年7月

高松志直弁護士が執筆した「キャッシュレス決済手段の移転に関する実務対応」がCCR(クレジット研究) 第13号に掲載されました。

書籍・論文 2024年7月
書籍・論文 2024年5月15日

高松志直弁護士が執筆した「FinTech分野における媒介規制の着眼点」がNBL 1266号に掲載されました。

書籍・論文 2024年3月26日

佐野史明弁護士が共同執筆した「フィンテック企業のためのマネロン・テロ資金供与対策Q&A」が中央経済社より刊行されました。

書籍・論文 2024年3月8日

小柏光毅弁護士が執筆した「履行確保を目的とする信託取引の実務 -証券化取引における議論を踏まえて-」がSFJジャーナル Vol.28に掲載されました。

書籍・論文 2024年3月1日

佐野史明弁護士が執筆した「詳解デジタル金融法務【第2版】」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

書籍・論文 2024年2月1日

大内南人弁護士が執筆した「「貸付け」概念の事例的検討(1)」がNBL 1259号に掲載されました。

書籍・論文 2024年1月25日

田中貴一弁護士が執筆した「物上代位に基づく賃料債権の差押えと相殺-最二小判令5.11.27-」が金融法務事情 2226号に掲載されました。

2023

書籍・論文 2023年12月

田中貴一弁護士が共同執筆した「ポイント・クーポン規制の思考回路を整理する」が経営法友会リポート No.598に掲載されました。

書籍・論文 2023年10月26日

近藤克樹弁護士近岡裕輔弁護士及び中西成太弁護士が執筆した「2023年改訂版 Q&Aでわかる!第一線の客様対応(顧客管理)とマネロン対策」がビジネス教育出版社より刊行されました。

書籍・論文 2023年8月1日

佐野史明弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「「決済」と「情報」を考える(第4回・完)Defiをはじめとする新たな金融サービスと情報」がNBL 1247号に掲載されました。

書籍・論文 2023年7月21日

井口大輔弁護士が執筆した「アプリ内通貨・ポイント発行をめぐる法規制の適用範囲」がビジネス法務 2023年9月号に掲載されました。

書籍・論文 2023年7月19日

山根祐輔弁護士が執筆した「削除請求を受けたプロバイダはどう対応すべき?裁判例を踏まえた可否判断のポイント」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2023年7月18日

山根祐輔弁護士が執筆した「発信者情報開示請求を受けたら?改正プロバイダ責任制限法を踏まえたプロバイダ側の対応ポイント」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2023年7月1日

前田竣弁護士及び大内南人弁護士が共同執筆した「決済情報を含む金融データの利活用」がNBL 1245号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月6日

佐野史明弁護士が執筆した「ステーブルコイン規制の概要と金融実務に与える影響」が金融財政事情 3497号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月1日

前田竣弁護士及び大内南人弁護士が共同執筆した「多数当事者が関係する決済サービス」がNBL 1243号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月

前田竣弁護士が監修した「割賦販売法・自主ルール研修テキスト(令和5年度)[包括信用購入あっせん業務編、個別信用購入あっせん業務編、クレジットカード番号等取扱契約締結業務編、及び講師研修テキスト]」が一般社団法人日本クレジット協会より刊行されました。

書籍・論文 2023年6月

前田竣弁護士が執筆した「割賦販売法上の加盟店調査義務の実施主体及び客体」がCCR(クレジット研究) 第12号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月

片岡義広弁護士が執筆した「暗号資産交換業者の暗号資産(ネム)流出による履行不能及び履行遅滞に基づく債務不履行責任(消極)」がCCR(クレジット研究) 第12号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月

高松志直弁護士が執筆した「暗号資産の不正送信に関する暗号資産交換業者の責任の帰趨(棄却)」がCCR(クレジット研究) 第12号に掲載されました。

書籍・論文 2023年6月

前田竣弁護士が執筆した「BNPLサービスと法規制」が金融ジャーナル 811号に掲載されました。

書籍・論文 2023年5月25日

高松志直弁護士が執筆した「事例で学ぶ金融判例・完[融資業務編] 給与ファクタリングに関する貸金業法および出資法の適用」が金融法務事情 2210号に掲載されました。

書籍・論文 2023年5月1日

高松志直弁護士及び佐野史明弁護士が共同執筆した「金融機関における決済情報等の利用に関する法的論点」がNBL 1241号に掲載されました。

書籍・論文 2023年5月

近岡裕輔弁護士及び藤田侑也弁護士が共同執筆した「金融窓口サービス実践講座 [第2分冊]金融商品販売に係る知識」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

書籍・論文 2023年4月10日

高松志直弁護士が執筆した「デジタル決済を巡る新たなトレンド~高額電子移転可能型前払式支払手段・資金移動業(第一種・ペイロール)・電子決済手段~」が金融法務事情 2207号に掲載されました。

書籍・論文 2023年3月15日

片岡総合法律事務所編による「金融法務の理論と実践-伝統的理解と先駆的視点」が有斐閣より刊行されました。

書籍・論文 2023年2月27日

日本経済新聞(朝刊)のメタバース関連の記事において、佐野史明弁護士のコメントが掲載されました。

書籍・論文 2023年2月25日

佐野史明弁護士が執筆した「金融機関とカーボン・クレジット「カーボン・クレジットの取扱いに関するQ&A」(令4.12.26)」が金融法務事情 2204号に掲載されました。

書籍・論文 2023年1月5日

右崎大輔弁護士が執筆した「事業再生支援におけるサービサー法の課題と法改正」が事業再生と債権管理 179号に掲載されました。

2022

書籍・論文 2022年8月25日

藤田侑也弁護士が執筆した「債務の履行を求めるための訴訟追行等に係る弁護士費用を債務不履行に基づく損害賠償として請求することの可否」が金融法務事情 2192号に掲載されました。

書籍・論文 2022年8月

右崎大輔弁護士藤田侑也弁護士及び松澤瞭弁護士が共同執筆した「金融のデジタル化に向けた体制整備 改正資金決済法」がビジネス法務(中央経済社) 2022年10月号に掲載されました。

書籍・論文 2022年8月

片岡義広弁護士が執筆した「資産流動化・証券化の黎明期当時の状況(上)-思い出すままに-」がSFJジャーナル 25号に掲載されました。

書籍・論文 2022年7月28日

伊藤亜紀弁護士及び宜保茉利子弁護士が共同執筆した「キャッシュレスまるっと最新動向[第2回]令和4年改正資金決済法における「高額電子移転可能型前払式支払手段」への対応」がBusiness&Lawに掲載されました。

書籍・論文 2022年7月26日
書籍・論文 2022年7月5日

右崎大輔弁護士藤田侑也弁護士及び松澤瞭弁護士が共同執筆した「ポイントの法的性質と関連法令~ポイント税務の検討の一側面として」が税務弘報(中央経済社) 2022年8月号に掲載されました。

書籍・論文 2022年6月
書籍・論文 2022年6月
書籍・論文 2022年6月
書籍・論文 2022年6月

前田竣弁護士が監修した「割賦販売法・自主ルール研修テキスト(令和4年度版)[包括信用購入あっせん業務編、個別信用購入あっせん業務編、クレジットカード番号等取扱契約締結業務編、及び講師研修テキスト]」が一般社団法人日本クレジット協会より刊行されました。

書籍・論文 2022年5月

高松志直弁護士前田竣弁護士山根祐輔弁護士、秋元勇研弁護士、近岡裕輔弁護士及び松澤瞭弁護士が共同執筆し、株式会社きんざいより刊行された「Q&A個人情報保護がよくわかる講座[第2分冊]銀行業務と個人情報保護」が改訂されました。

書籍・論文 2022年5月

小林彩子弁護士伊藤亜紀弁護士千原真衣子弁護士右崎大輔弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士前田竣弁護士種橋佑介弁護士大内南人弁護士小柏光毅弁護士山根祐輔弁護士、秋元勇研弁護士及び宜保茉利子弁護士が分担執筆し、株式会社きんざいより刊行された「Q&A キャッシュレス決済がよくわかる講座(第1分冊、第2分冊)」が改訂されました。

書籍・論文 2022年4月

近岡裕輔弁護士及び藤田侑也弁護士が共同執筆した「金融窓口サービス技能士受検対策講座 [第2分冊]金融商品販売に係る知識(2022年改訂版)」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

書籍・論文 2022年3月25日

佐野史明弁護士が執筆した「ステーブルコイン、求められる柔軟な法制度」が金融法務事情 2182号に掲載されました。

書籍・論文 2022年3月18日

片岡義広弁護士が部長、田中貴一弁護士が事務局長を務める東京弁護士会金融取引法部編の「金融機関からみた事業再生・企業倒産」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

書籍・論文 2022年3月15日

柳原悠輝弁護士が執筆した「暗号資産の給付の訴えにおける請求の趣旨の特定方法」が金融・商事判例 1636号に掲載されました。

書籍・論文 2022年3月4日

高松志直弁護士が執筆した「資金決済法の改正の概要(後編)」が日本資金決済業協会ニュース 137号に掲載されました。

書籍・論文 2022年2月25日

高松志直弁護士が執筆した「金融取引とデジタル金融資産の取扱いに関する一考察-金融DXの潮流を踏まえて-」が金融法務事情 2180号に掲載されました。

書籍・論文 2022年2月14日

高松志直弁護士が共同執筆した「金融機関の法務対策6000講」第Ⅰ巻 金融機関の定義・コンプライアンス編が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

2021

書籍・論文 2021年12月21日

伊藤亜紀弁護士及び宜保茉利子弁護士が共同執筆した「キャッシュレスまるっと最新動向」がBusiness&Lawに掲載されました。

書籍・論文 2021年12月1日

大内南人弁護士が執筆した「令和2年改正割賦販売法における少額制度、認定制度の概要」が月刊消費者信用 465号に掲載されました。

書籍・論文 2021年12月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「「金融サービス仲介業」の政省令や監督指針を踏まえた金融実務への影響」が日本貸金業協会のJFSAニュース 166号に掲載されました。

書籍・論文 2021年11月1日

佐野史明弁護士が執筆した「資金決済法の改正の概要(前編)」が日本資金決済業協会ニュース 36号に掲載されました。

書籍・論文 2021年10月25日

片岡義広弁護士が執筆した「暗号資産取引のパスワード盗⽤事例における損害の負担(東京地判令2・3・2)」が法学セミナー増刊 速報判例解説より刊行されました。

書籍・論文 2021年9月10日

片岡義広弁護士が執筆した「不正アクセスによる仮想通貨の大量流出を受けた取引停止措置が債務不履行に当たらないとした事例」が金融法務事情2169号(金融法学会編集・金融判例研究31号)に掲載されました。

書籍・論文 2021年8月

高松志直弁護士が執筆した「STOスキームに関する実務上の論点―匿名組合出資持分を題材にして―」がSFJジャーナル23号に掲載されました。

書籍・論文 2021年7月25日

高松志直弁護士が執筆した「第一種資金移動業および第三種資金移動業に関する実務対応の着眼点」が金融法務事情 2166号に掲載されました。

書籍・論文 2021年7月8日

義経百合子弁護士、佐藤有香弁護士、小柏光毅弁護士、秋元勇研弁護士及び近岡裕輔弁護士が共同執筆した「副業制度の導入と運用の実務」が中央経済社より刊行されました。

書籍・論文 2021年7月5日
書籍・論文 2021年6月25日

片岡義広弁護士が執筆した「クレジットカード等契約の法律構成の可能性」がCCR(クレジット研究) 10号に掲載されました。

書籍・論文 2021年6月25日

前田竣弁護士が執筆した「ID及びパスワードが不正利用された場合における免責規定の適否」がCCR(クレジット研究) 10号に掲載されました。

書籍・論文 2021年6月25日
書籍・論文 2021年6月25日

高松志直弁護士が共同執筆した「金融DX(デジタルトランスフォーメーション)がよくわかる講座」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2021年6月25日

佐野史明弁護士が執筆した「ESG投資における対話(エンゲージメント)」が金融法務事情 2164号に掲載されました。

書籍・論文 2021年6月1日

右崎大輔弁護士が執筆した「社会の実態と乖離した貸金業法の改正を提言する」と題した論文が消費者信用2021年6月号に掲載されました。

書籍・論文 2021年5月25日

片岡義広弁護士が執筆した「ISO(国際標準)9001(品質管理)が日本法に与える影響」が金融法務事情 2162号に掲載されました。

書籍・論文 2021年5月13日

佐野史明弁護士が執筆した「詳解デジタル金融法務」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

書籍・論文 2021年5月

高松志直弁護士前田竣弁護士山根祐輔弁護士及び近岡裕輔弁護士が共同執筆した「Q&A個人情報保護法がよくわかる講座[第2分冊]銀行業務と個人情報保護」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2021年4月19日

片岡義広弁護士がリーガルテック株式会社のインタビューを受け、その記事が同社のポータルサイト「Legal Search」に掲載されました。

書籍・論文 2021年4月9日
書籍・論文 2021年3月15日

高松志直弁護士が執筆した「民事執行における暗号資産の取扱いと具体的対応」が金融・商事判例 1611号に掲載されました。

書籍・論文 2021年3月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「【寄稿】「金融サービス仲介業」の創設と金融実務への影響(第4回)金融サービス仲介業のその他の業務について ~預金等媒介業務、保険媒介業務、有価証券等仲介業務~」が日本貸金業協会のJFSAニュース 157号に掲載されました。

書籍・論文 2021年2月19日

片岡義広弁護士が執筆した「暗号資産取引のパスワード盗用事例における損害の負担」が株式会社TKC ローライブラリーの新・判例解説WATCH 民法(財産法)205号に掲載されました。

書籍・論文 2021年2月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「【寄稿】「金融サービス仲介業」の創設と金融実務への影響(第3回)貸金業の実務への影響 ~貸金業貸付媒介業務と貸金業者による媒介の関係~」が日本貸金業協会のJFSAニュース 156号に掲載されました。

書籍・論文 2021年1月26日
書籍・論文 2021年1月10日

片岡義広弁護士が執筆した「「法律」(のりのり)の話(法務エッセイON&OFF)」が金融法務事情 2153号に掲載されました。

書籍・論文 2021年1月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「【寄稿】「金融サービス仲介業」の創設と金融実務への影響(第2回)金融サービス仲介業に関する規制の内容 ~参入規制と行為規制~」が日本貸金業協会のJFSAニュース 155号に掲載されました。

2020

書籍・論文 2020年12月15日

片岡義広弁護士が分担執筆した「ブロックチェーン3.0-国内外特許からユースケースまで」がNTSより刊行されました。

書籍・論文 2020年12月1日

伊藤亜紀弁護士及び田中貴一弁護士が共同執筆した「【寄稿】「金融サービス仲介業」の創設と金融実務への影響(第1回)「金融サービス仲介業」とは ~改正の背景と概要~」が日本貸金業協会のJFSAニュース 154号に掲載されました。

書籍・論文 2020年12月1日

大嶋正道弁護士及び高松志直弁護士らが分担執筆した「証券化ハンドブック」が一般社団法人流動化・証券化協議会より刊行されました。

書籍・論文 2020年11月18日
書籍・論文 2020年11月1日

佐藤有香弁護士が執筆した「保証の意義と実務上の取扱いについての解説」が銀行実務 739号に掲載されました。

書籍・論文 2020年11月1日

田中貴一弁護士が執筆した「銀行等と融資型クラウドファンディングとの連携」が銀行実務 739号に掲載されました。

書籍・論文 2020年10月25日

高松志直弁護士が執筆した「金融判例に学ぶ 営業店OJT〈融資業務編〉(譲渡禁止特約付債権の二重譲渡と劣後譲受人による特約の主張)」が金融法務事情 2148号に掲載されました。

書籍・論文 2020年10月1日

佐藤有香弁護士が執筆した「手形成因調査等手形割引実務上の留意点」が銀行実務 738号に掲載されました。

書籍・論文 2020年10月

小林彩子弁護士伊藤亜紀弁護士千原真衣子弁護士右崎大輔弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士、土肥里香弁護士、前田竣弁護士種橋佑介弁護士小柏光毅弁護士山根祐輔弁護士、秋元勇研弁護士及び宜保茉利子弁護士が分担執筆し、株式会社きんざいより刊行された「Q&A キャッシュレス決済がよくわかる講座(第1分冊、第2分冊)」が改訂されました。

書籍・論文 2020年9月30日

伊藤亜紀弁護士高松志直弁護士、土肥里香弁護士及び山根祐輔弁護士らが分担執筆した「ICT・AI時代の個人情報保護」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2020年9月25日

佐野史明弁護士が執筆した「ファクタリング取引の論点整理」が金融法務事情 2146号に掲載されました。

書籍・論文 2020年9月21日

金融財政事情3371号の「ドコモ口座を介した銀行預金流出事件」に関する記事の取材を受け、土肥里香弁護士のコメントが掲載されました。

書籍・論文 2020年9月15日

田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士及び近藤克樹弁護士らが分担執筆した「暗号資産・デジタル証券法」が商事法務より刊行されました。

書籍・論文 2020年9月8日
書籍・論文 2020年9月1日

田中貴一弁護士が執筆した「返済期限の延長等条件変更の取扱いに関する留意点」が銀行実務 737号に掲載されました。

書籍・論文 2020年8月10日

高松志直弁護士が執筆した「民間デジタル通貨に関する実務上の論点」が金融法務事情 2143号に掲載されました。

書籍・論文 2020年7月25日

佐野史明弁護士が執筆した「TBTF問題とTLAC規制の導入」が金融法務事情 2142号に掲載されました。

書籍・論文 2020年6月

高松志直弁護士が執筆した「Q&Aでひも解く 今さら聞けない”キャッシュレス決済”」がきんざい ファイナンシャル・プラン 424号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月10日

田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士及び柳原悠輝弁護士が共同執筆した「金融法務(入門コース)」が経済法令研究会より刊行されました。

書籍・論文 2020年4月5日

田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士及び柳原悠輝弁護士が分担執筆した「改正相続法対応 相続と債権保全Q&A<第2回>」が事業再生と債権管理 168号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月1日

田中貴一弁護士が共同執筆した「成人年齢の引下げと金融取引への影響」が銀行実務 732号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月1日
書籍・論文 2020年4月1日

高松志直弁護士が執筆した「複数の決済手段の利用と支払停止の抗弁の帰趨」がCCR(クレジット研究) 9号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月1日

前田竣弁護士が執筆した「アカウント型ギフト券のアカウント停止と不当利得返還義務」CCR(クレジット研究) 9号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月1日

高松志直弁護士及び山根祐輔弁護士が共同執筆した「個人情報漏えいの事案分析と実務対応」が銀行実務 732号に掲載されました。

書籍・論文 2020年4月

片岡義広弁護士伊藤亜紀弁護士高松志直弁護士大橋香名子弁護士及び土肥里香弁護士が改訂した「Q&A マイナンバー対応実践コース(第1分冊、第2分冊)」がきんざいより刊行されました。

書籍・論文 2020年3月10日

高松志直弁護士及び山根祐輔弁護士が共同執筆した「制度改正大綱による個人情報保護法の見直しが金融実務に与える影響」が金融法務事情 2133号に掲載されました。

書籍・論文 2020年3月10日

土肥里香弁護士が執筆した「コード決済の不正利用と補償」が金融法務事情 2133号に掲載されました。

書籍・論文 2020年3月

片岡義広弁護士長谷川紘之弁護士伊藤亜紀弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士前田竣弁護士井口大輔弁護士及び山根祐輔弁護士が共同執筆し、株式会社きんざいより刊行された「Q&A Fintechがよくわかる講座」が改訂されました。

書籍・論文 2020年3月

高松志直弁護士福田隆行弁護士、土肥里香弁護士、近藤克樹弁護士及び井口大輔弁護士が分担執筆し、株式会社きんざいより刊行された「暗号資産がよくわかる講座」が改訂されました。

書籍・論文 2020年2月17日

高松志直弁護士が執筆した「仮想通貨から暗号資産へ-暗号資産をめぐる法改正の動向(利用者保護のためのルール整備)-」が国民生活 2020年2月号に掲載されました。

書籍・論文 2020年2月1日

片岡義広弁護士が執筆した「金融制度の議論と『決済』等の概念」が自由と正義 71巻2号に掲載されました。

書籍・論文 2020年2月

大嶋正道弁護士青山薫弁護士及び中里拓也弁護士が共同執筆した「情報の保全等に関する信託の活用可能性(試論)」がSFJジャーナル20号に掲載されました。

書籍・論文 2020年2月

高松志直弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「暗号資産の信託と実務上の諸論点」がSFJジャーナル20号に掲載されました。

書籍・論文 2020年2月1日

伊藤亜紀弁護士及び前田竣弁護士が共同執筆した「キャッシュレス決済に関する法律と実務の動向」が自由と正義 71巻2号に掲載されました。

書籍・論文 2020年1月7日

大嶋正道弁護士及び千原真衣子弁護士が共同執筆した「日本版IR(カジノを含む統合型リゾート)の制度概要と実務の留意点(第2回)」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2020年1月

高松志直弁護士が「電子決済等代行業」の部分を執筆した「第14次業種別審査辞典」が一般社団法人金融財政事情研究会より刊行されました。

2019

書籍・論文 2019年12月25日

田中貴一弁護士が執筆した「欧州金融ビジネス戦略視察団に参加して」が金融法務事情 2128号に掲載されました。

書籍・論文 2019年12月25日

大嶋正道弁護士千原真衣子弁護士及び福田隆行弁護士が共同執筆した「IRファイナンスの論点整理」が金融法務事情 2128号に掲載されました。

書籍・論文 2019年12月23日

大嶋正道弁護士及び千原真衣子弁護士が共同執筆した「日本版IR(カジノを含む統合型リゾート)の制度概要と実務の留意点(第1回)」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2019年11月19日

大嶋正道弁護士及び青山薫弁護士が共同執筆した「【連載】基礎からみたPFI(第5回)PFI事業のプロジェクト・ファイナンス関連契約 」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2019年11月12日

大嶋正道弁護士及び青山薫弁護士が共同執筆した「【連載】基礎からみたPFI(第4回)PFI事業における資金調達」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2019年10月18日

大嶋正道弁護士及び青山薫弁護士が共同執筆した「【連載】基礎からみたPFI(第2回)PFIの事業類型・(第3回)PFI事業に関わるコンソーシアムとSPCの活用」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2019年10月2日

大嶋正道弁護士及び青山薫弁護士が共同執筆した「【連載】基礎からみたPFI (第1回) PFIとはどのような手法か」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2019年10月1日

近藤克樹弁護士が執筆した「Q&Aでわかる! 第一線のお客様対応(顧客管理)とマネロン対策」がビジネス教育出版社より刊行されました。

書籍・論文 2019年9月4日

福田隆行弁護士が執筆した「2019年6月に暗号資産への新たな規制に係る法律が公布、ICOやデリバティブ取引への影響とは?」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2019年8月

小林彩子弁護士伊藤亜紀弁護士千原真衣子弁護士右崎大輔弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士福田隆行弁護士、土肥里香弁護士、前田竣弁護士種橋佑介弁護士近藤克樹弁護士井口大輔弁護士小柏光毅弁護士山根祐輔弁護士及び秋元勇研弁護士が分担執筆した「Q&Aキャッシング決済がよくわかる講座」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2019年7月10日

高松志直弁護士が執筆した「金融制度SGにおいて示された「決済」法制に関する論点と実務への影響」が金融法務事情 2117号に掲載されました。

書籍・論文 2019年7月10日

福田隆行弁護士が執筆した「交換業者への規制強化、ICOへの対応等 暗号資産をめぐる法務ポイント」が経理情報 1550号に掲載されました。

書籍・論文 2019年7月

田中貴一弁護士が執筆した「Q&A 改正相続法の新しい払戻し制度を理解しよう」がバンクビジネス 990号に掲載されました。

書籍・論文 2019年4月1日

高松志直弁護士が共同執筆した「ブロックチェーンと個人情報保護(下)」がNBL No.1143に掲載されました。永井法律事務所の永井利幸弁護士、株式会社ケンタウロスワークスCEO河崎健一郎弁護士、同社リサーチャー高梨洋平氏との合計4名による共同執筆論文です。

書籍・論文 2019年4月1日

片岡義広弁護士が座談会に参加した「特集 弁護士の働き方改革を考える パートナー弁護士に聞く!男女問わず力を発揮できる事務所とは?」がLIBRA(東京弁護士会会報誌) 2019年4月号より掲載されました。

書籍・論文 2019年3月31日

田中貴一弁護士が執筆した「給与前払サービスと規制法制」が法律実務研究 第34号に掲載されました。

書籍・論文 2019年3月15日

高松志直弁護士及び永井利幸弁護士が共同執筆した「ブロックチェーンと個人情報保護(上)」がNBL No.1142に掲載されました。株式会社ケンタウロスワークスCEO河崎健一郎弁護士、同社リサーチャー高梨洋平氏との合計4名による共同執筆論文です。

書籍・論文 2019年3月11日

高松志直弁護士が執筆した「仮想通貨とICOを巡る法的枠組みの方向性と実務上の論点」が金融財政事情 3299号に掲載されました。

書籍・論文 2019年3月

田中貴一弁護士が執筆した「財産の管理等に関する諸制度」がKINZAI Financial Plan 409号に掲載されました。

書籍・論文 2019年2月15日

高松志直弁護士が執筆した「融資取引の相手方と取引時の留意点」がバンクビジネス No.983に掲載されました。

書籍・論文 2019年2月15日

片岡義広弁護士及び永井利幸弁護士が分担執筆を担当した「30年分申告・31年度改正対応 キャッチアップ仮想通貨の最新税務(酒井克彦編著)」がぎょうせいより刊行されました。

書籍・論文 2019年2月1日

片岡義広弁護士が執筆した「サービサー法改正法案の概要」が月刊 金融ジャーナル NO.755に掲載されました。

書籍・論文 2019年2月

高松志直弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「事例で見る休眠預金活用法の運用開始と顧客説明」が銀行実務 718号に掲載されました。

書籍・論文 2019年2月

種橋佑介弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 シニア世代の定年後再雇用における労働条件について」がKINZAI Financial Plan 408号に掲載されました。

書籍・論文 2019年1月25日

片岡義広弁護士が執筆した「再説・仮想通貨の私法上の性質-森田論文を踏まえた私見(物権法理の準用)の詳説-」が金融法務事情No.2106に掲載されました。

書籍・論文 2019年1月

永井利幸弁護士が執筆した「イチオシ!! 判例や立法の背景にある利害関係を学ぶ 」が法学教室 2019年2月号に掲載されました。

書籍・論文 2019年1月

右崎大輔弁護士が執筆した「給与前払サービス導入の法的課題」がビジネス法務 2019年1月号に掲載されました。

書籍・論文 2019年1月

千葉紘子弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 所有者不明土地~私道・山林の共有者不明事例~」がKINZAI Financial Plan 407号に掲載されました。

2018

書籍・論文 2018年12月10日

高松志直弁護士が執筆した「米国金融ビジネス戦略視察団に参加して」が金融法務事情 No.2103に掲載されました。

書籍・論文 2018年12月

青山薫弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 後継ぎ遺贈型の受益者連続信託の活用」がKINZAI Financial Plan 406号に掲載されました。

書籍・論文 2018年11月

高松志直弁護士福田隆行弁護士、土肥里香弁護士、近藤克樹弁護士井口大輔弁護士及び大内南人弁護士が分担執筆した「仮想通貨がよくわかる講座」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2018年10月

片岡義広弁護士田中貴一弁護士及び高松志直弁護士が共同編集・分担執筆した「Fintech法務ガイド〔第2版〕」が株式会社商事法務より刊行されました。同書は、片岡弁護士、田中弁護士、高松弁護士のほか、長谷川紘之弁護士伊藤亜紀弁護士、永井利幸弁護士、土肥里香弁護士ら複数の弁護士により執筆されたものです。

書籍・論文 2018年10月

田中貴一弁護士が監修した「成人年齢引下げによる金融実務への影響」がバンクビジネス 974号に掲載されました。

書籍・論文 2018年10月

名藤朝気弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 有料老人ホーム入居に際しての法的留意点」がKINZAI Financial Plan 404号に掲載されました。

書籍・論文 2018年9月

千葉紘子弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 空き家を放置することのリスクと活用方法」がKINZAI Financial Plan 403号に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月21日

義経百合子弁護士及び佐藤有香弁護士が共同執筆した「最新厚労省報告書が示すパワーハラスメントの認定基準と活用」がビジネス法務 Vol.18・No.10に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月21日

義経百合子弁護士及び小柏光毅弁護士が共同執筆した「会社は何をすべきか 増加する職場の精神障害と休職の実務」がビジネス法務 Vol.18・No.10に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月21日

義経百合子弁護士、佐藤有香弁護士及び小柏光毅弁護士が共同執筆した「リスクマネジメントの視点からみる 労働契約終了の類型別整理と退職合意書の条項例」がビジネス法務 Vol.18・No.10に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月10日

片岡義広弁護士の講演した資料「サービサー法改正法案の概要解説(抜粋)」が季刊サービサー No.49に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月1日

種橋佑介弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 遺産分割手続における相続人以外の者の貢献の考慮」がKINZAI Financial Plan 402号に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月1日

永井利幸弁護士が執筆した「イチオシ!! 法学の理解を深めるための「分かり方」の指南書 」が法学教室 2018年8月号に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月

永井利幸弁護士が執筆した「今さら聞けない!仮想通貨・ビットコインの基礎知識」が月刊税理 2018年9月号に掲載されました。

書籍・論文 2018年8月

田中貴一弁護士が執筆した「相続法改正の経緯と概要を押さえよう」がバンクビジネス 971号に掲載されました。

書籍・論文 2018年7月20日

高松志直弁護士が執筆した「銀行法上の電子決済等代行業の定義・銀行法上の電子決済等代行業に該当するケース・電子決済等代行業者に課される規制の概要」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2018年7月

右崎大輔弁護士及び田中貴一弁護士が共同編集した「割賦販売法・特定商取引法三段対照法令集」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2018年7月

青山薫弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 身元保証サービスを利用する際の留意点」がKINZAI Financial Plan 401号に掲載されました。

書籍・論文 2018年6月

田中貴一弁護士が執筆した「明るい終活へ シニアのための法律相談 遺言執行者の職務」がKINZAI Financial Plan 400号に掲載されました。

書籍・論文 2018年5月1日

高松志直弁護士及び福田隆行弁護士が共同執筆した「Q&Aで分かる!仮想通貨の現状と未来 【仮想通貨とは何か】」がKINZAI Financial Plan 399号に掲載されました。

書籍・論文 2018年4月1日

高松志直弁護士が執筆した「自筆証書遺言の作成および保管の留意点」がKINZAI Financial Plan 398号に掲載されました。

書籍・論文 2018年3月19日

片岡義広弁護士が分担執筆した「ブロックチェーンをめぐる実務・政策と法」が中央経済社より刊行されました。(奥書は、4月1日)

書籍・論文 2018年3月12日

高松志直弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「休眠預金等活用法における金融機関の実務対応」がREGULATIONS vol.12に掲載されました。

書籍・論文 2018年2月28日
書籍・論文 2018年2月15日

田中貴一弁護士及び高松志直弁護士が分担執筆した「改訂増補版 弁護士が弁護士のために説く債権法改正」が第一法規株式会社より刊行されました。

書籍・論文 2018年2月10日

田中貴一弁護士が共同執筆し、高松志直弁護士が分担執筆した「改正民法 不動産売買・賃貸借契約とモデル書式」が日本法令より刊行されました。

書籍・論文 2018年2月1日

永井利幸弁護士が執筆した「イチオシ!! 「いい空気」がいい仕事をつくる」が法学教室 2018年2月号に掲載されました。

書籍・論文 2018年2月

種橋佑介弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 非嫡出子の法定相続分について」がKINZAI Financial Plan 396号に掲載されました。

書籍・論文 2018年1月10日

高松志直弁護士が執筆した「2018年の金融法務とFinTech―情報・通貨・法体系をめぐる各種トピック―」が金融法務事情 2081号に掲載されました。

書籍・論文 2018年1月

田中貴一弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 死後事務委任契約」がKINZAI Financial Plan 395号に掲載されました。

2017

書籍・論文 2017年12月10日

長谷川紘之弁護士が執筆した「反社情報照会システムの運用開始と実務対応」が金融法務事情 2079号に掲載されました。

書籍・論文 2017年12月

青山薫弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 相続人となる配偶者の居住権」がKINZAI Financial Plan 394号に掲載されました。

書籍・論文 2017年12月

田中貴一弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「民法(債権関係)改正がFP業務に与える影響」がKINZAI Financial Plan 394号に掲載されました。

書籍・論文 2017年11月1日

高松志直弁護士が執筆した「個人情報漏えい事件最高裁判決の今後の展開と実務への影響」がNBL 1109号に掲載されました。

書籍・論文 2017年11月

永井利幸弁護士が執筆した「改正個人情報保護法の内容と実務対応のポイント(2)」が日本資金決済業協会ニュース 25号に掲載されました。

書籍・論文 2017年10月31日

高松志直弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 高齢者の消費者被害に関する取扱い」がKINZAI Financial Plan 393号に掲載されました。

書籍・論文 2017年10月

名藤朝気弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 投資被害と金融機関の責任」がKINZAI Financial Plan 392号に掲載されました。

書籍・論文 2017年9月29日

高松志直弁護士が執筆した「前払式の決済サービスへ参入する場合に留意するべき資金決済に関する規制」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2017年9月29日

高松志直弁護士が執筆した「送金サービスへ参入する場合に留意するべき資金決済に関する規制」がBUSINESS LAWYERSに掲載されました。

書籍・論文 2017年9月

種橋佑介弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 共同相続預貯金と遺産分割」がKINZAI Financial Plan 391号に掲載されました。

書籍・論文 2017年9月

永井利幸弁護士が執筆した「改正個人情報保護法の内容と実務対応のポイント(1)」が日本資金決済業協会ニュース 24号に掲載されました。

書籍・論文 2017年8月15日

片岡義広弁護士が執筆した「ビットコインの分裂問題についてーブロックチェーンのフォーク(分岐)をめぐる問題の制度的視点(巻頭言)」がNBL 1140号に掲載されました。

書籍・論文 2017年7月10日

右崎大輔弁護士が執筆した「改正個人情報保護法の概要について」が季刊サービサー No.46に掲載されました。

書籍・論文 2017年7月

千葉紘子弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 代襲相続における「相続させる」遺言の効力」がKINZAI Financial Plan 389号に掲載されました。

書籍・論文 2017年7月

田中貴一弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 不動産および自社株式の相続と限定承認の有用性」がKINZAI Financial Plan 390号に掲載されました。

書籍・論文 2017年7月

高松志直弁護士大橋香名子弁護士永井利幸弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「Q&A 個人情報保護がよくわかる講座[第2分冊]損害保険業務と個人情報保護」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2017年7月

高松志直弁護士大橋香名子弁護士永井利幸弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「Q&A 個人情報保護がよくわかる講座[第2分冊]銀行業務と個人情報保護」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2017年6月25日

高松志直弁護士が執筆した「医療法人・社会福祉法人との取引における留意点」が金融法務事情 2068号に掲載されました。

書籍・論文 2017年6月10日

高松志直弁護士が執筆した「電子マネーおよび仮想通貨に対する強制執行」が金融法務事情 2067号に掲載されました。

書籍・論文 2017年5月31日
書籍・論文 2017年5月25日

高松志直弁護士が執筆した「預金口座の帰属に関して借名口座の検討が行われた事例」が金融法務事情 2066号に掲載されました。

書籍・論文 2017年5月1日

右崎大輔弁護士大橋香名子弁護士及び佐藤有香弁護士が執筆した「グループ会社間等で資金融通する際の貸金業法上の留意点」が旬刊経理情報 1478号に掲載されました。

書籍・論文 2017年5月

青山薫弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 成年後見人の利益相反行為」がKINZAI Financial Plan 387号に掲載されました。

書籍・論文 2017年5月

高松志直弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 保佐人の預金払戻し」がKINZAI Financial Plan 388号に掲載されました。

書籍・論文 2017年4月25日

伊藤亜紀弁護士及び永井利幸弁護士が共同執筆した「個人情報保護法改正により金融機関に求められる実務対応」が金融法務事情 2064号に掲載されました。

書籍・論文 2017年4月25日

高松志直弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「個人情報保護法改正Q&A」が金融法務事情 2064号に掲載されました。

書籍・論文 2017年4月10日

右崎大輔弁護士大内南人弁護士及び佐藤有香弁護士が執筆した「主要法令トピックス」が「しんくみ」 2017年4月号に掲載されました。連載企画として次号以降でも主要法令の動向を紹介していきます。

書籍・論文 2017年4月

片岡義広弁護士が執筆した「仮想通貨の私法的性質の論点」がLIBRA(東京弁護士会会報誌) 2017年4月号に掲載されました。

書籍・論文 2017年4月

田中貴一弁護士が執筆した「仮想通貨交換業の周辺論点」がLIBRA(東京弁護士会会報誌) 2017年4月号に掲載されました。

書籍・論文 2017年4月

名藤朝気弁護士が執筆した「知っておきたい!シニアライフ相談における法律知識 認知症と監督責任」がKINZAI Financial Plan 386号に掲載されました。

書籍・論文 2017年3月10日

右崎大輔弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「預金と遺産分割ー信用組合における相続事務の留意点」が「しんくみ」 2017年3月号に掲載されました。

書籍・論文 2017年3月

田中貴一弁護士青山薫弁護士千葉紘子弁護士高松志直弁護士名藤朝気弁護士大橋香名子弁護士永井利幸弁護士土肥里香弁護士佐野史明柳原悠輝弁護士前田竣弁護士種橋佑介弁護士近藤克樹弁護士及び井口大輔弁護士が分担執筆した「JAバンク法務対策200講」が株式会社きんざいより刊行されました。

書籍・論文 2017年3月

片岡義広弁護士田中貴一弁護士及び高松志直弁護士が共同編集・分担執筆した「FinTech法務ガイド」が株式会社商事法務より刊行されました。同書は、片岡弁護士、田中弁護士、高松弁護士のほか、長谷川紘之弁護士伊藤亜紀弁護士永井利幸弁護士土肥里香弁護士ら複数の弁護士により執筆されたものです。

書籍・論文 2017年2月1日

右崎大輔弁護士及び井口大輔弁護士が共同執筆した「ローン取扱いABC 徹底研究」が銀行実務 平成29年2月号に掲載されました。

2016

書籍・論文 2016年11月

千葉紘子弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士及び名藤朝気弁護士が共同執筆した「相続・事業承継における民事信託の活用」がKINZAIファイナンシャル・プラン 381号に掲載されました。

書籍・論文 2016年11月

小林明彦弁護士が執筆した「わたしの修習時代 ~今に活きるあの日々のこと~」がLIBRA(東京弁護士会会報誌) 2016年11月号に掲載されました。

書籍・論文 2016年10月

片岡義広弁護士長谷川紘之弁護士伊藤亜紀弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士永井利幸弁護士佐野史明弁護士及び前田竣弁護士が分担執筆した「Q&A FinTechがよくわかる講座」が株式会社きんざいより刊行されました。

2024

講演・セミナー 2024年9月27日

片岡義広弁護士及び前田竣弁護士が一般社団法人日本クレジット協会のコンプライアンス研修で「法令違反を起こさないための社内体制の整備と実効性の確保について」と題する講演の録画収録を行いました。

講演・セミナー 2024年7月30日

山根祐輔弁護士及び緒方祐弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融コンプライアンス研究会(オンライン)で「個人情報保護法の現在と改正動向」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2024年6月29日

片岡義広弁護士が東京弁護士会の法友会の主催するパネルディスカッション「法友会のレジェンドに聞くー弁護士に必要なのは●●力だ」のパネリストを務めました。

講演・セミナー 2024年6月28日

佐野史明弁護士がKPMG/あずさ監査法人の主催する「KPMG Web3.0セミナー~Web3.0の潮流を掴む」のパネルディスカッション「Web3.0に係る法規制の動向」にてパネリストとして登壇しました。

講演・セミナー 2024年5月28日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するステーブルコイン部会第9回全体会第1部「電子決済手段に係る自主規制規則の解説」に登壇しました。

講演・セミナー 2024年5月21日

時岡直輝弁護士が一般社団法人日本資金決済業協会の主催するセミナーで「前払式支払手段及び資金移動サービスの利用者の相続手続について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2024年3月12日

片岡義広弁護士が全国サービサー協会の主催するコンプライアンス研修会で「コンプライアンス経営からインテグリティ経営へ -いかにインテグリティを実践するか-」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2024年3月7日

佐野史明弁護士がJapan FinTech Week & FIN/SUMの主催するWeb3 Future Round Tableで「Web3社会実装に向けたウォレット・レギュレーション最前線」と題するセッションに登壇しました。

2023

講演・セミナー 2023年11月27日

佐野史明弁護士がEY新日本有限責任監査法人の主催する「Web3ビジネスによる市場発展の可能性とリスク・ガバナンスの観点とは」と題するウェビナーに登壇しました。

講演・セミナー 2023年11月1日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「マネロン・テロ資金供与等対策の実務対応~最終期限に向けた実務上の悩みどころを踏まえ~」と題する講演を行いました(9月~11月、東京、大阪、名古屋、福岡)。

講演・セミナー 2023年8月30日

田中貴一弁護士が経営法友会の主催するセミナーで「油断禁物!消費者向けポイント・クーポンの規制と留意点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年8月4日

山根祐輔弁護士がBusiness & Law 合同会社の主催するセミナーで「近時の法改正を踏まえたWebサービスにおける個人情報・利用者情報の取扱いのポイント」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年7月26日

佐野史明弁護士が一般社団法人WebX実行委員会の主催するグローバルカンファレンスWebXで「世界初のSC法制!ほんとにできる?」と題するスピーカーセッションにモデレーターとして登壇しました。

講演・セミナー 2023年7月5日

佐野史明弁護士がPivot Tokyoの主催するweb3BB Tokyoで「ステーブルコインが企業活動に及ぼす影響」と題するセッションに登壇しました。

講演・セミナー 2023年7月4日

小柏光毅弁護士が一般社団法人流動化・証券化協議会の主催する実務セミナーで「履行確保を目的とする信託取引の実務ー証券化取引における議論を踏まえてー」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年7月4日

山根祐輔弁護士が株式会社LegalOn Technologies及び株式会社ココナラの共催するセミナーで「プロバイダ責任制限法改正の弁護士実務への影響~ネット上の誹謗中傷対応を巡る今後の動き~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年6月20日

田中貴一弁護士が日本経済新聞社の主催するNIKKEI LIVEで「広がる後払い『BNPL』、規制でどうなる」と題するオンラインイベントに登壇しました。

講演・セミナー 2023年5月12日

高松志直弁護士及び前田竣弁護士が全国信販協議会の主催する春季情報交換会で「クレジット業界における最新の法的トピック~割賦販売法の改正動向の議論も踏まえて~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年3月10日

右崎大輔弁護士が全国サービサー協会の主催する講演会で「債権管理回収業務とDX~新たなサービス、技術の利活用」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年1月27日

高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナーで「ペイロールに関するルール動向と実務対応の留意点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年1月23日

片岡義広弁護士が全国サービサー協会の主催する新春講演会で「ISO9001(品質管理の世界標準)と経営思想の進展-コンプライアンス→インテグリティ→パーパス経営」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2023年1月17日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催する勉強会で「電子決済手段(ステーブルコイン)の発行・仲介実務に関する資金決済法等改正に係る政令・内閣府令案等の解説」と題するオンラインイベントに登壇しました。

2022

講演・セミナー 2022年11月24日

佐野史明弁護士が日本経済新聞社の主催するNIKKEI LIVEで「広がるFTXショック ステーブルコインは大丈夫か」と題するオンラインイベントに登壇しました。

講演・セミナー 2022年11月15日

片岡義広弁護士が東京弁護士会内法曹同志会で「事務所の『基本理念』と私の『根本規範』ー世界標準(ISO9001)から今流行のパーパス経営までー」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年11月15日

片岡義広弁護士が東京弁護士会金融取引法部で「暗号資産訴訟の訴訟物と請求の趣旨の在り方―裁判例を素材として―」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年10月

高松志直弁護士及び藤田侑也弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する消費者対応研究部会で「個人情報保護法の改正内容とクレジットの消費者相談における留意点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年9月

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「マネロン等対策の最新動向と実務対応」と題する講演を行いました(9月~10月、東京、大阪、名古屋、福岡)。同協会のHPでもWEB配信されています。

講演・セミナー 2022年9月

高松志直弁護士及び前田竣弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する法務研究部会で「割賦販売法の動向を踏まえたクレジット事業者の実務上の留意点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年8月25日

高松志直弁護士及び佐野史明弁護士が一般社団法人電子決済等代行事業者協会の主催する勉強会で「更新系サービスを巡る法的論点の近況~令和4年改正法の内容も踏まえて~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年7月11日

片岡義広弁護士が東京弁護士会男女共同参画推進本部の夏季合同研修会で「ハラスメントと弁護士の役割」と題する基調講演を行いました。

講演・セミナー 2022年7月8日

片岡義広弁護士が法政大学法科大学院の企業法務の講座のゲストスピーカーとして「企業法務の醍醐味」と題する講義を行いました。

講演・セミナー 2022年6月29日

佐野史明弁護士が東京弁護士会の主催する前期弁護士研修講座で「電子マネー・暗号資産等のデジタル資産の実務 ~資金決済法の改正を踏まえて~」の研修講師を務めました。

講演・セミナー 2022年6月24日

片岡義広弁護士伊藤亜紀弁護士及び佐野史明弁護士がメタバース推進協議会の主催するイベントで「メタバース×法律、NFT、決済」について講演しました。

講演・セミナー 2022年5月17日

佐野史明弁護士が日本代理収納サービス協会の主催するセミナーで「指定納付受託者制度の概要とコンビニ収納代行サービスに与える影響について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年3月29日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 3月度勉強会で「資金決済法改正案及びステーブルコイン等金融デジタル化への影響の解説」に関するウェビナー講演を行いました。

講演・セミナー 2022年3月9日

右崎大輔弁護士が全国サービサー協会の主催する「サービサー業務研修会」において「令和2年改正個人情報保護法によるサービサー業務への影響」と題するウェビナーの講師を務めました。

講演・セミナー 2022年3月8日

高松志直弁護士がフィンテック協会の主催するコンプライアンス分科会で「成年年齢引下げの金融実務への影響」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年2月10日

佐野史明弁護士がACAMS Japanの主催するウェビナー「規制アウトリーチ:暗号資産のリスクに対応したFATF による改訂ガイダンスの公表と、トラベルルール、ステーブルコイン、DeFi、NFT への対応」のモデレーターを務めました。

講演・セミナー 2022年1月28日

高松志直弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する改正個人情報保護法の実務対応に関する説明会(Web開催)で講師を務めました。令和4年2月~9月までの間に同協会の会員向けに配信される予定です。

講演・セミナー 2022年1月26日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 1月度勉強会で「金融審議会 資金決済WG報告を踏まえたステーブルコインに関する提言の解説」等に関する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年1月21日

高松志直弁護士が流通系クレジット会社協議会の主催する勉強会で「改正個人情報保護法に関する実務対応」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2022年1月14日

高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する金融法務研究会で「改正個人情報保護法が金融機関実務に与える影響」と題する講演を行いました。

2021

講演・セミナー 2021年10月8日

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「令和2年改正個人情報保護法の実務影響」と題する講演(東京会場)を行いました。

講演・セミナー 2021年9月29日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 9月度勉強会で「日本におけるステーブルコインの制度設計の在り方について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2021年9月17日

佐野史明弁護士がACAMS日本コンファレンスの主催する第12回 日本 マネー・ローンダリング/金融犯罪対策コンファレンスで「最新規制動向 :フィンテック業界 新たなイノベーター/脅威と新技術の活用」セッションのモデレーターを務めました。

講演・セミナー 2021年9月10日

田中貴一弁護士が一般社団法人日本貸金業協会(Web開催)で「金融サービス仲介業-ビジネスへの影響を探る-」の講師を務めました。10月以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

講演・セミナー 2021年8月4日

佐野史明弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する第8回法務オンラインセミナーで「『詳解デジタル金融法務』出版記念」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2021年7月31日

片岡義広弁護士が一般社団法人日本貸金業協会の会内研修用に収録した「インテグリティ―『誠実さ』について―ver.2」と題するeラーニング用の講義の教材により会内研修が実施されました。

講演・セミナー 2021年7月29日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 7月度勉強会で「エルサルバドルのビットコイン法定通貨採用から考えるデジタル資産の法制」のパネリストを務めました。

講演・セミナー 2021年7月12日

高松志直弁護士が一般社団法人日本クレジット協会法務研究部会(Web開催)で「改正割賦販売法の概要と実務上の留意点」の講師を務めました。7月下旬以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

講演・セミナー 2021年6月22日

高松志直弁護士が東京弁護士会内の法友全期会の主催する研修会で「弁護士が知っておきたい暗号資産の基礎」の研修講師を務めました。

講演・セミナー 2021年6月22日

高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する「今求められる金融機関のDX推進戦略」と題するWebセミナーで「金融DXの関連法令・セキュリティのポイント」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2021年5月21日

佐野史明弁護士が東京弁護士会内の任意団体公正会の主催する研修会で「デジタル金融サービスQ&A」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2021年3月25日

片岡義広弁護士山根祐輔弁護士が東日本旅客鉄道株式会社の法務セミナーで「もう一度学びたい個人情報保護法ー個人情報ビジネスの新展開」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2021年3月12日

片岡義広弁護士が東京弁護士会内の任意団体公正会の主催する研修会で「講演(講師)の極意」のセミナー講師を務めました

講演・セミナー 2021年3月5日

片岡義広弁護士小林彩子弁護士佐野史明弁護士が一般社団法人日本百貨店協会の主催する研修会で「資金決済法及び全国百貨店共通商品券等取扱規則の改正」に関するセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2021年2月25日

佐野史明弁護士が一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会の主催するJCBA 2月度勉強会で「デジタルマネー分類表の解説と日本でのステーブルコインの可能性」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2021年2月12日

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本クレジット協会法務研究部会(Web開催)で「改正割賦販売法の実務対応ポイント」の講師を務めました。3月以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

講演・セミナー 2021年2月5日

前田竣弁護士が消費者信用研究会の主催する勉強会で「令和2年改正割賦販売法の解説」の講師を務めました。

講演・セミナー 2021年2月5日

高松志直弁護士が一般社団法人 流動化・証券化協議会の主催する第69回実務セミナーで「STOスキームに関する実務上の論点」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2021年1月29日

右崎大輔弁護士が一般社団法人全国サービサー協会業務研修会(Web開催)で「民法施行後の実務対応」の講師を務めました。2月以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

講演・セミナー 2021年1月29日

前田竣弁護士が日本クレジットカード協会の主催する勉強会で「令和2年改正割賦販売法の解説」の講師を務めました。

講演・セミナー 2021年1月18日

田中貴一弁護士が日本貸金業協会研修会(Web開催)で「金融サービス仲介業と金融実務への影響」の講師を務めました。2月下旬以降に同協会の会員向けに配信される予定です。

2020

講演・セミナー 2020年11月19日

高松志直弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する個人情報取扱主任者フォロー研修で「2020年改正個人情報保護法の概要」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2020年10月8日

高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナーで「『金融サービスの提供に関する法律』(金融サービス仲介法制)を巡る各種金融サービスへの影響」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2020年9月24日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「民法施行後の実務上の留意点~コロナ禍でのテレワーク対応・契約のデジタル対応も踏まえ」と題する講演(東京会場)を行いました。今後同様の講演を、大阪(10月7日)、名古屋(10月19日)、福岡(11月9日)にて実施します。

講演・セミナー 2020年9月24日

片岡義広弁護士高松志直弁護士、土肥里香弁護士が日本クレジットカード協会の勉強会で「2020年改正 個人情報保護法に関する概要」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2020年7月30日

片岡義広弁護士が一般社団法人日本貸金業協会の会内研修として「インテグリティー『誠実さ』についてー」と題するeラーニング用の講義の収録を行いました。

講演・セミナー 2020年7月17日

高松志直弁護士及び山根祐輔弁護士が株式会社 FNコミュニケーションズの主催する第4283回金融ファクシミリ新聞社セミナーで「個人情報保護法の2020年改正が金融実務に与える影響」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2020年7月3日

片岡義広弁護士が法政大学法科大学院の「企業法務」の講座のゲストスピーカーとして「企業法務の醍醐味・要件事実の技術を企業法務でも生かそう!」と題するリモートによる講義を行いました。

講演・セミナー 2020年2月25日

高松志直弁護士前田竣弁護士及び井口大輔弁護士が法曹同志会会務研究委員会の主催する講演会で「基礎から学ぶ決済法制の論点と実務~身近な決済手続の法的枠組とその展望~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2020年2月13日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する第351回金融法務懇話会で「仮想通貨の基本と強制執行」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2020年2月4日

片岡義広弁護士が司法研修所が主催する裁判官研修の令和元年度金融・経済実務研究会2「金融商品等の取引を巡る諸問題」で、基調講演を行い、講演後パネリストを務めました。なお、小林彩子弁護士大嶋正道弁護士長谷川紘之弁護士千原真衣子弁護士千葉紘子弁護士田中貴一弁護士高松志直弁護士近藤克樹弁護士井口大輔弁護士中里拓也弁護士は、提出資料の原案作成等を行いました。

2019

講演・セミナー 2019年12月13日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催するイベントで「仮想通貨の基本と強制執行」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年12月1日

福田隆行弁護士が関東経済産業局及びCreww株式会社の主催するREGIONAL GROWTH ACCELERATOR CHALLENGE 2020で「地域企業とスタートアップの共創に際しての法務ポイント」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年11月22日

片岡義広弁護士が東京弁護士会の公正会セミナーで「企業不祥事と第三者委員会等の弁護士の役割」と題する基調講演とパネリストを務めました。

講演・セミナー 2019年10月24日

片岡義広弁護士が東京弁護士会の法友会セミナーで「最先端分野へ:私の信条と業務開拓の道程-ISO9001(品質マネジメントシステム)も題材に-」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年10月18日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「民法改正に伴う実務上の留意点」と題する講演(東京会場)を行いました。今後同様の講演を、福岡(11月7日)、大阪(11月11日)、名古屋(11月19日)にて実施します。

講演・セミナー 2019年10月17日

前田竣弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する2019年度コンプライアンス研修で「クレジット業界を取り巻く環境変化を踏まえた社内規則等の在り方」(東京会場)と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年10月16日

片岡義広弁護士が司法研修所の令和元年度中堅判事研究会で「一弁護士が裁判所に望むこと」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年10月15日

大嶋正道弁護士が明治大学の主催する2019年度秋季 明治大学リバティアカデミー講座で「日本版IR(統合型リゾート)のビジネス展望「IR法制度上の諸論点」」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年10月9日

前田竣弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する2019年度コンプライアンス研修で「クレジット業界を取り巻く環境変化を踏まえた社内規則等の在り方」(大阪会場)と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年10月8日

大嶋正道弁護士が明治大学の主催する2019年度秋季 明治大学リバティアカデミー講座で「日本版IR(統合型リゾート)のビジネス展望「IR法制度の主要ポイントの解説」」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年9月17日

当事務所の弁護士が、一般社団法人日本クレジット協会の主催するマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関する研修会において、以下のとおり、「マネロン等対策に関する経産省ガイドラインの概要とポイント」と題する講演を行いました。

開催日 開催地 担当
8月23日 福岡 近藤克樹弁護士
8月29日 東京 近藤克樹弁護士
9月 3日 高松 高松志直弁護士
9月 4日 札幌 田中貴一弁護士
9月 4日 仙台 右崎大輔弁護士
9月 5日 沖縄 柳原悠輝弁護士
9月10日 名古屋 片岡義広弁護士
9月10日 広島 前田竣弁護士
9月11日 大阪 前田竣弁護士
9月17日 東京 前田竣弁護士

 

講演・セミナー 2019年8月23日

前田竣弁護士が株式会社 FNコミュニケーションズの主催する第4002回金融ファクシミリ新聞社セミナーで「QRコード決済の導入を巡る近時の動向と法的課題の解決策~最近の不正利用事件にも触れながら~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年7月25日

高松志直弁護士及び井口大輔弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナー(2019年度・第4回)で「決済関連法制を中心とした金融規制法改正動向~金融制度SG報告及び割賦販売小委員会中間整理の内容を踏まえて~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年7月18日

片岡義広弁護士が法政大学法科大学院の「企業法務入門」の講座のゲストスピーカーとして、「企業法務の諸相と要件事実論+国際標準の上位規範化」と題する授業を行いました。

講演・セミナー 2019年7月4日

片岡義広弁護士高松志直弁護士及び近藤克樹弁護士が日本クレジットカード協会で「マネロン等対策に関する経産省ガイドラインの公表とその対応の検討-FATF第4次相互審査を見据えて-」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年7月2日

高松志直弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催するサービサー業務研究会で「債務者が保有する仮想通貨関連資産に対する強制執行における諸論点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年7月1日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する説明会(東京開催)で「民法(債権関係)改正に関する実務上の留意事項」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年6月28日

片岡義広弁護士が(一社)全国サービサー協会の総会で「近時の金融法制等の動向」と題する特別講演を行いました。

講演・セミナー 2019年6月26日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する説明会(大阪開催)で「民法(債権関係)改正に関する実務上の留意事項」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年3月15日

小林明彦弁護士が東京弁護士会の主催する弁護士研修講座で「最近の金融重要判例を読み解く」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年3月9日

片岡義広弁護士が日本比較法研究所・中央大学研究開発機構の主催する2018年度第1回現代企業法制研究会で「仮想通貨から暗号資産への法規制の理論的基礎」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年3月6日

高松志直弁護士が日本経済新聞社の主催するリテールテックJAPANでパネリストを務めました。

講演・セミナー 2019年2月28日

永井利幸弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する個人情報取扱主任者フォロー研修で「クレジット業務における個人情報の取扱いの留意点等について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年2月26日

前田竣弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナー(2018年度・第10回)で「改正割賦販売法下におけるアクワイアリング業務について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年2月19日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本資金決済業協会の主催する第55回セミナーで「民法(債権法)改正の最新状況」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年2月19日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本資金決済業協会の主催する第55回セミナーで「平成30年犯収法改正の概説とマネロン対応に関する直近のトピック」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年2月15日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(東京開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年2月1日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(福岡開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2019年1月29日

高松志直弁護士及び近藤克樹弁護士が日本クレジットカード協会の主催するセミナーで「犯収法平成30年改正及び景表法『打消し表示』の概要と留意点」の講師を務めました。

講演・セミナー 2019年1月18日

右崎大輔弁護士及び福田隆行弁護士が流通系クレジット会社協議会の主催するイベントで「改正民法(債権関係)の対応ポイント」と題する講演を行いました。

2018

講演・セミナー 2018年12月19日

片岡義広弁護士高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士がさいたま地方裁判所の主催する専門訴訟研究会で「仮想通貨の法的性質と各種法的手続きの論点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年11月19日

片岡義広弁護士及び高松志直弁護士が一般社団法人仮想通貨実務家協会の主催する第一回仮想通貨実務家協会セミナーで「仮想通貨取引に望まれる法的インフラとその整備を阻むもの〜仮想通貨の法的インフラと税務上の取扱い〜」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年11月7日

永井利幸弁護士がBlockchain EXEの主催するBlockchain EXE #15で「ブロックチェーンを用いたデータ活用の法的留意点」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年10月26日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する法務研究部会で「改正民法(債権関係)の実務上の留意点~クレジット会社に係る業務を中心に~(後編)」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年10月17日

福田隆行弁護士がBlockchain EXEの主催するBlockchain EXE Legal #3で「日本におけるICO規制を巡る現在の議論状況について」と題する講演を行い、また高松志直弁護士福田隆行弁護士がパネルディスカッションのパネリストを務めました。

講演・セミナー 2018年10月16日

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催するコンプライアンス研修で「改正割賦販売法の施行と今後の課題」と題する講演を行いました(10月9日:大阪会場、10月16日:東京会場)。

講演・セミナー 2018年10月9日

高松志直弁護士及び近藤克樹弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する消費者信用研究会で「マネロン・テロ資金供与対策のための実効的な態勢整備の検討~「ガイドライン」及び「現状と課題」を踏まえたリスクベースアプローチと管理態勢の実現に向けて~」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年10月9日

高松志直弁護士が新経済連盟の主催するイベントで「仮想通貨を巡る直近の状況」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年10月1日

大嶋正道弁護士が株式会社セミナーインフォの主催するセミナーで「IR実施法に基づく日本版IR(カジノを含む)スキームの論点整理~金融機関および地方公共団体等の視点を中心として~」の講師を務めました。

講演・セミナー 2018年9月26日

田中貴一弁護士が福岡県信用農業協同組合連合会で「融資トラブル対応研修会」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年9月25日

高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する法務研究部会で「改正民法(債権関係)の実務上の留意点~クレジット会社に係る業務を中心に~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年8月23日

高松志直弁護士及び永井利幸弁護士がBlockchain EXEの主催するBlockchain EXE Legal #2「ブロックチェーンと個人情報保護」で日本とEUの個人情報保護法制の概説を行い、その後のディスカッションでもパネリストを務めました。

講演・セミナー 2018年8月6日

片岡義広弁護士が一般社団法人Fintech協会の主催する第12回コンプライアンス分科会で「金融審議会 金融制度スタディ・グループ中間整理」をテーマとするパネルディスカッションのパネリストを務めました。

講演・セミナー 2018年7月23日

高松志直弁護士及び福田隆行弁護士が東京弁護士会法曹同志会の主催する研修会で「仮想通貨に関する基礎知識及び法律実務における検討ポイント」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年7月6日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「民法(債権法)改正について~与信業務への影響を中心に~」と題する講演(東京)を行いました。名古屋、大坂、福岡でも同様の講演を行っております。

講演・セミナー 2018年6月29日

片岡義広弁護士が一般社団法人全国サービサー協会の主催する総会特別講演で「サービサー法改正法案の概要解説」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年6月26日

高松志直弁護士及び永井利幸弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する消費者信用研究会で「APIとクレジットカードを巡る直近のトピックの解説~電子決済等代行業パブコメの内容及びクレジットカードAPIガイドラインを踏まえて~」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年6月21日

永井利幸弁護士が東京弁護士会金融取引法部の主催する定例会で「電子決済等代行業等に関するパブコメ結果の検討」の報告を行いました。

講演・セミナー 2018年5月22日

片岡義広弁護士がBlockchain EXEの主催するBlockchain EXE Legal #1で「ブロックチェーンの社会実装の可能性と法規制」と題する基調講演を行い、また片岡義広弁護士高松志直弁護士がパネルディスカッションのパネリストを務めました。

講演・セミナー 2018年4月18日

義経百合子弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融人事問題研究会(2018年4月度定例会)(東京開催)で「待遇格差「不合理」判断の研究~同一労働同一賃金と最近の裁判例分析~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年4月12日

義経百合子弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融人事問題研究会(2018年4月度定例会)(大阪開催)で「待遇格差「不合理」判断の研究~同一労働同一賃金と最近の裁判例分析~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年4月8日

福田隆行弁護士が公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会で「電子マネーと仮想通貨」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年3月26日

小林明彦弁護士が日本執行官連盟の企画で「【座談会】ABLの現状と回収局面における諸問題-融資実行段階から回収段階までの一連の考察-」に参加し、その様子が新民事執行実務No.16に掲載されました。

講演・セミナー 2018年3月15日

高松志直弁護士金融ファクシミリ新聞社の主催するセミナーで「改正不動産特定共同事業法の施行に向けた実務上の留意点」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年3月15日

片岡義広弁護士伊藤亜紀弁護士及び高松志直弁護士が新経済連盟で「仮想通貨の法律面に関する勉強会」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年3月14日

右崎大輔弁護士及び大橋香名子弁護士が一般社団法人全国サービサー協会で「民法(債権法)改正によるサービサー実務への影響」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年3月9日

高松志直弁護士が株式会社ビジネス教育出版社で「休眠預金等活用法の概要と金融機関の実務対応」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年2月22日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(東京開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年2月7日

片岡義広弁護士が日本比較法研究所 電子商取引・決済法研究会共催の主催するFintechビジネス法フォーラム2018 中国と日本におけるFintechとRegtechの最新情報で「日本の金融制度改革の方向性-金融法の基礎概念ー」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年2月2日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(福岡開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2018年1月23日

高松志直弁護士が金融財務研究会 で「改正不動産特定共同事業法の施行に向けた実務上の留意点」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2018年1月22日

片岡義広弁護士高松志直弁護士及び柳原悠輝弁護士が日本クレジットカード協会で「金融サービスを取り巻く環境変化を踏まえた法的課題」と題する講演を行いました。

2017

講演・セミナー 2017年11月9日

伊藤亜紀弁護士及び高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナー(2017年度第6回)で「電子決済等代行業の制度概要とクレジット業務に与える影響」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2017年11月8日

大嶋正道弁護士が株式会社金融財務研究会で「カジノを含む日本版IRのSPCスキームにおける論点検証」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2017年10月24日

右崎大輔弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する法務研究部会で「改正割賦販売法の概要とクレジット事業者の対応について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年10月19日

大嶋正道弁護士及び高松志直弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する融資問題研究会で「債権法改正のポイントと実務上の留意点 ~融資・管理・回収を中心に~」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年10月19日

名藤朝気弁護士が株式会社金融財務研究会で「企業文書と証拠保存の実務~デジタル化時代での実務の確認と整理~」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2017年10月16日

高松志直弁護士及び永井利幸弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する個人情報保護研修(開催地区:札幌、仙台、東京、大阪、福岡)で「改正個人情報保護法における与信事業を中心とした実務運用上の留意点について」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年10月3日

右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催する業務研修会(東京9月26日、大阪10月2日)で「改正個人情報保護法の概要と改正法施行後の状況について」と題する講演を、改正個人情報施行後の実務上のポイントを中心に、行いました。

講演・セミナー 2017年9月19日

高松志直弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融コンプライアンス研究会(東京)で「預金口座へのマイナンバー付番を見据えた実務対応」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年9月15日

高松志直弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融コンプライアンス研究会(大阪)で「預金口座へのマイナンバー付番を見据えた実務対応」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年7月29日

片岡義広弁護士が日本比較法研究所及び中央大学研究開発機構の主催する現代企業法制研究会で「ブロックチェーン技術と金融法上の論点」と題する講演を、ビットコインのハードフォーク問題にも言及しつつ、行いました。

講演・セミナー 2017年7月26日

片岡義広弁護士が公益財団法人日弁連法務研究財団の主催する債権法改正十番勝負研修会(その5)(仙台)で「債権譲渡規定の改正と金融実務への影響」と題する基調講演を行い、また、パネルディスカッションのパネリストも務めました。

講演・セミナー 2017年7月21日

高松志直弁護士が株式会社セミナーインフォの主催する金融セミナーで「決済サービス法務の基礎講座」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2017年7月3日

片岡義広弁護士が一般社団法人全国銀行協会の主催するブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討会で「ブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討報告書」(2017年3月16日)が引用する報告書(詳細版)を改訂し、片岡のプロフィールページより閲覧できるようにPDFファイルを公開しました。

講演・セミナー 2017年6月22日

小林明彦弁護士が東京弁護士会 金融取引法部で「最近の金融重要判例を読み解く」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2017年4月20日

永井利幸弁護士が一般社団法人日本資金決済業協会で「資金決済業に係る改正個人情報保護法の影響と実務対応のポイント ~金融分野における個人情報保護に関するガイドライン等を踏まえ~」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2017年3月31日

片岡義広弁護士が一般社団法人全国銀行協会の主催するブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討会で「ブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討報告書」(2017年3月16日)が引用する報告書(詳細版)を片岡のプロフィールページより閲覧できるようにPDFファイルを公開しました。

講演・セミナー 2017年3月16日

片岡義広弁護士が株式会社商事法務の主催する債権管理実務研究会「東京部会」で「FinTechを取り巻く動向と法的課題-事業会社の視点も踏まえて」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年3月7日

永井利幸弁護士が一般財団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(福岡開催)で「改正個人情報保護法の全面施行に向けた金融機関の実務対応」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年3月2日

田中貴一弁護士及び永井利幸弁護士が株式会社セミナーインフォで「FinTech法務入門」のセミナー講師を務めました。

講演・セミナー 2017年2月20日

片岡義広弁護士が一般社団法人全国銀行協会の主催する「ブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討会」の第3回ブロックチェーン研究会で「ブロックチェーン技術の活用可能性と課題に関する検討報告書」を提出して、報告を行いました。

講演・セミナー 2017年2月9日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(東京開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年1月27日

小林明彦弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会(福岡開催)で「実務の視点に軸足を置いた最近の金融重要判例」と題する講演を行いました。

講演・セミナー 2017年1月17日

片岡義広弁護士が中央大学「現代企業法制研究会」の主催するFinTechビジネス法フォーラム「日本と中国におけるFinTechビジネスと法制度の課題・展望」で「日本におけるFinTechビジネスと法整備の現状」と題する講演を行いました。

2016

講演・セミナー 2016年11月29日

伊藤亜紀弁護士及び永井利幸弁護士が一般社団法人金融財政事情研究会の主催する第319回金融法務懇話会で「改正個人情報保護法の全面施行に向けた金融機関の実務対応」と題する講演を行いました。

2024

採用 2024年6月

弁護士採用ページを更新いたしました。

2023

採用 2023年6月

弁護士採用ページを更新いたしました。

2022

採用 2022年8月

2022年度司法試験受験者向けの事務所説明会(録画配信)
2022年4月21日(木)より受け付けております。

 

弁護士採用の応募受付
2022年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を2022年9月6日(火)に開始いたしました。

 

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

採用 2022年6月

弁護士採用の応募受付
2022年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を終了いたしました。

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

採用 2022年4月

2022年度司法試験受験者向けの事務所説明会(録画配信)
2022年4月21日(木)より受付開始いたしました。
 

弁護士採用の応募受付
2022年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を2022年6月2日(木)に開始いたしました。
 

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

2021

採用 2021年8月

採用の応募受付
2021年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を2021年8月5日(木)に開始いたしました。

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

採用 2021年8月

2021年度司法試験受験者向けの事務所説明会(録画配信)を受付しております。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

採用 2021年5月

採用の応募受付
2021年度司法試験受験者を対象とする採用についての応募受付を2021年5月14日(金)に開始いたしました。

詳細については弁護士採用をご覧ください。
FAQ(よくある質問事項)も掲載しております。

採用 2021年5月

2021年度司法試験受験者向けの事務所説明会(録画配信)を受付しております。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

2020

採用 2020年7月27日

2020年度司法試験受験者向けの「事務所説明会」と採用の「応募受付」は、司法試験延期を受けて、日程等を変更いたしました。

事務所説明会(オンライン開催)
2020年8月20日(木)・9月17日(木)に開催いたします。

採用の応募受付
2020年9月9日(水)に開始いたします。

詳細については弁護士採用をご覧ください。

2019

採用 2019年8月5日

2019年度司法試験受験者向けの応募受付を、2019年9月11日に開始します。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

採用 2019年8月5日

2019年度司法試験受験者向けの事務所説明会を2019年9月17日に開催します。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

採用 2019年4月

2019年度司法試験受験者向けの事務所説明会を開催します。 詳細については弁護士採用をご覧ください。

2018

採用 2018年9月12日

平成30年度司法試験合格者向けの採用受付を開始しました。 詳細については弁護士採用をご覧ください。

採用 2018年5月18日

平成30年度司法試験受験者向けの事務所説明会を開催します。
詳細については弁護士採用をご覧ください。

2017

採用 2017年10月5日

平成29年度司法試験合格者向けの応募を締め切りました。

採用 2017年9月12日

平成29年度司法試験合格者向けの採用受付を開始しました。 詳細については弁護士採用をご覧ください。

2024

お知らせ 2024年10月1日

井口大輔弁護士がパートナーに就任しました。

お知らせ 2024年9月1日

宜保茉利子弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2024年9月1日から1年間の任期で、公務員として再任用されることとなりました。

お知らせ 2024年9月1日

時岡直輝弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2024年9月1日から2年間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

お知らせ 2024年8月1日

片岡義広弁護士が2024年7月31日付けで片岡総合法律事務所の所長を退任し、同年8月1日付けでシニアパートナーに就任し、これに伴い、大嶋正道弁護士が常務執行パートナーに就任しました。なお、片岡弁護士は、引き続き弁護士業務は継続いたします。

お知らせ 2024年5月22日

片岡義広弁護士が金融法委員会の委員を退任し、顧問に就任いたしました。

お知らせ 2024年5月22日

高松志直弁護士金融法委員会 委員に就任いたしました。

お知らせ 2024年4月1日

宮下俊満弁護士が東京情報大学の非常勤講師(担当科目:「法学概論」)に就任いたしました。

お知らせ 2024年4月1日

松澤瞭弁護士が2024年4月1日から1年間の任期で、国家公務員(非常勤)として任用されることとなりました。

お知らせ 2024年4月1日

時岡直輝弁護士が中央大学法科大学院の実務講師に就任いたしました。

お知らせ 2024年2月6日

山根祐輔弁護士が、総務省ICTサービスの利用環境の整備に関する研究会の不適正利用対策に関するワーキンググループの構成員となりました。

お知らせ 2024年2月1日

図師康之弁護士が2年間の国家公務員の任期付任用制度を終えて、当事務所に復帰しました。

お知らせ 2024年2月1日

藤田侑也弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2024年2月1日から2年間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

お知らせ 2024年1月1日

中西成太弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2024年1月1日から1年6か月間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

2023

お知らせ 2023年12月14日

松浦正樹弁護士、星川健太郎弁護士、前澤佳奈子弁護士及び白岩朋也弁護士が入所しました。

お知らせ 2023年12月6日

Chambers FinTech 2024(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

お知らせ 2023年10月1日

竹村直樹弁護士が入所しました。

お知らせ 2023年10月1日

当事務所の客員弁護士であった鬼丸かおる(元最高裁判所判事)が令和5年10月1日付で弁護士登録を抹消し、当事務所の客員弁護士も退任いたしました。

お知らせ 2023年8月1日

近岡裕輔弁護士がPaywiser Japan 株式会社の社外監査役に就任いたしました。

2022

お知らせ 2022年12月16日
お知らせ 2022年12月5日

片岡総合法律事務所が一般社団法人金融データ活用推進協会に入会し、高松志直弁護士が標準化委員会のメンバーに就任いたしました。

お知らせ 2022年12月1日

Chambers FinTech 2023(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

お知らせ 2022年11月1日

佐野史明弁護士が一般社団法人Fintech協会 監事に就任いたしました。

お知らせ 2022年7月11日

片岡義広弁護士が清水建設プライベートリート投資法人 監督役員に就任いたしました。

お知らせ 2022年4月20日

中西成太弁護士及び緒方祐弁護士が入所しました。

2021

お知らせ 2021年12月

Chambers FinTech 2022(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

お知らせ 2021年12月

Chambers FinTech 2022(Chambers & Partners)において、片岡義広弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

お知らせ 2021年4月1日

判事補の弁護士職務経験制度に基づき廣見光二郎弁護士が入所しました。

お知らせ コロナウイルス対策

緊急事態宣言の再発出により、当事務所の勤務体制を「新型コロナウイルス感染症対応について」記載のとおりに変更いたしました。

2020

お知らせ 2020年12月18日

藤田侑也弁護士及び松澤瞭弁護士が入所しました。

お知らせ 2020年12月

Chambers FinTech 2021(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

お知らせ 新型コロナウイルス対策

「Web会議・電話会議等について」(2020年3月3日)の改訂版をアップいたしました。(2020年7月7日)
「新型コロナウイルス対応について」アップいたしました。(2020年3月27日、7月1日改訂)

お知らせ 2020年6月1日

大嶋正道弁護士がコンフォリア・レジデンシャル投資法人 監督役員に就任いたしました。

お知らせ 2020年5月1日

鬼丸かおる元最高裁判所判事が5月1日付けで弁護士登録(東京弁護士会)をされ、同日、当事務所の客員弁護士にお迎えしました。

お知らせ 2020年5月1日

鬼丸かおる弁護士が4月21日付けで旭日大綬章を受勲されました。

お知らせ 2020年4月6日

田中貴一弁護士が日本大学法学部非常勤講師(金融法)に就任いたしました。

お知らせ 2020年4月1日

小林彩子弁護士が司法研修所民事弁護教官に就任いたしました。

お知らせ 2020年2月

Chambers FinTech 2020(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。

お知らせ 2020年1月

2019

お知らせ 2019年11月1日

小林明彦弁護士が中央大学大学院法務研究科(法科大学院)の研究科長に就任しました。

お知らせ 2019年2月25日

大内南人弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2019年2月25日から1年7か月間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

お知らせ 2019年1月

秋元勇研弁護士及び中里拓也弁護士が入所しました。

2018

お知らせ 2018年9月27日

高松志直弁護士が金融庁と日本経済新聞社が主催する「FinSum フィンテック・サミット」においてアイデアソンの審査員を務めました。

お知らせ 2018年9月14日

片岡義広弁護士が、スルガ銀行株式会社の「取締役責任調査委員会」(2018年9月7日設置)の委員に就任いたしました。

お知らせ 2018年4月3日

弁護士法人片岡総合法律事務所を設立いたしました。ご挨拶

お知らせ 2018年1月

小柏光毅弁護士及び山根祐輔弁護士が入所しました。

2017

お知らせ 2017年4月1日

佐野史明が国家公務員の任期付任用制度により、2017年4月1日から2年間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

お知らせ 2017年4月1日

前田竣弁護士が国家公務員の任期付任用制度により、2017年4月1日から1年6か月間の任期で、公務員として任用されることとなりました。

お知らせ 2017年1月

青山薫弁護士千葉紘子弁護士田中貴一弁護士及び高松志直弁護士がパートナーに就任しました。

2016

お知らせ 2016年12月15日

大内南人弁護士及び佐藤有香弁護士が入所しました。