LAWYERS 弁護士等紹介

パートナー弁護士

右崎 大輔 Daisuke Uzaki

経歴

  • 1998年3月 中央大学 法学部 法律学科 卒業
  • 2003年10月 弁護士登録
  • 東洋大学法科大学院アカデミックアドバイザー
    (2006年2月から2014年3月まで)
  • 東京簡易裁判所 司法委員
    (2017年から2019年まで)

著作・論文

  • 事業再生支援におけるサービサー法の課題と法改正
    (事業再生と債権管理(金融財政事業研究会)179号・2023年・論文)
  • 金融のデジタル化に向けた体制整備 改正資金決済法
    (ビジネス法務(中央経済社)10月号・2022年・藤田、松澤との共著)
  • 金融のデジタル化に向けた体制整備 改正資金決済法
    (ビジネス法務(中央経済社)10月号・2022年・藤田、松澤との共著)
  • ポイントの法的性質と関連法令~ポイント税務の検討の一側面として
    (税務弘報(中央経済社)8月号・2022年・藤田、松澤との共著)
  • 社会の実態と乖離した貸金業法の改正提言
    (消費者信用2021年6月号・2021年・論文)
  • Q&Aキャッシュレス決済がよくわかる講座
    (きんざい・2020年改訂・分担執筆)
  • 民法改正によるサービサー実務への影響と留意点
    (全国サービサー協会・2020年8月・論文)
  • 新民法対応における実務上の留意点
    (JFSAニュース3月から8月まで全6回・2020年・論文)
  • 貸金業務取扱主任者 法定講習テキスト
    (日本貸金業協会・2020年・共編著)
  • 給与前払サービス導入の法的課題
    (ビジネス法務 2019年1月号・2019年)
  • 割賦販売法・特定商取引法三段対照法令集
    (きんざい・2018年・田中との共同編集)
  • 銀行カードローンが危ない?総量規制の課題と関係機関の動向
    (The Finance・2017年・福田と共同論文)
  • 改正個人情報保護法の概要について
    (季刊サービサー46号・2017年)
  • 改正割賦販売法について企業が押さえておきたいポイント
    (BUSINESS LAWYERS・2016年)
  • グループ会社間等で資金融通する際の貸金業法上の留意点
    (旬刊経理情報 No.1478・2017年・大橋、佐藤との共同論文)
  • 主要法令トピックス
    (しんくみ・2017年4月号~・大内、佐藤との共同論文)
  • 預金と遺産分割‐信用組合における相続事務の留意点
    (しんくみ・2017年3月号・名藤との共同論文)
  • ローン取扱いABC 徹底研究
    (銀行実務・平成29年2月号・井口との共同執筆)
  • 個人情報の共同利用をめぐる法的論点と改正法による影響
    (ビジネス法務 2016年11月号・2016年・井口との共同論文)
  • 割賦販売法の改正の方向性と実務への影響
    (ビジネス法務 2016年4月号・2016年・田中との共同論文)
  • 中古住宅市場活性化における金融面の取組み
    (市民と法 第96号・2015年・田中との共同論文)
  • 改正犯罪収益移転防止法等 厳格化された取引時確認の実務
    (消費者信用 2015年11月号・2015年・近藤との共同論文)
  • 割賦販売法の改正動向 アクワイアラー・PSPに登録制導入へ
    (消費者信用 2015年11月号・2015年・前田との共同論文)
  • 保証サービスにおける「保険業」該当性と留意点
    (ビジネス法務 2015年4月号・2015年・青山との共同論文)
  • 事例で学ぶ 法務部員のリサーチ術
    (ビジネス法務 2014年10月号・2014年・名藤との共同執筆)
  • 実践!よくわかる個人ローン講座〔第3分冊〕
    (きんざい・2014年・田中との共著)
  • 同一企業グループ間の資金融通が円滑に・貸金業法施行令等の改正ポイントと影響
    (旬刊経理情報 No.1379・2014年・大橋との共同論文)
  • 延長保証サービスは「保険業」に該当するのか
    (金融財政事情・2014年6月30日・青山との共同論文)
  • 銀行窓口の法務対策4500講
    (金融財政事業研究会・2013年・共著)
  • LSアセットマネージャー検定テキスト
    (全国サービサー協会・2013年・監共著)
  • クレジットビジネスがよくわかる講座 法律とコンプライアンスの俯瞰
    (きんざい・2013年・田中との共著)
  • 債権回収会社制度の現状と展望/サービサー業界の自主的な取組み -サービサー自主ルール等の概要
    (法律のひろば 64号・2011年・論文)
  • 織込式 貸金3法法令集
    (中央経済社・2011年・共編)
  • サービサー事務ガイドラインの改正と実務への影響
    (事業再生と債権管理 131号・2011年・論文)
  • クレジット取引 改正割賦販売法の概要と実務対応
    (青林書院・2010年・共著)
  • 法務省の個人情報ガイドラインの改正内容と関連ガイドラインの改正動向
    (季刊サービサー 21号・2010年・論文)
  • 銀行等が販売する「貸金業者保証付きローン商品」に関する貸金業法の適用可能性と実務対応
    (金融法務事情 1907号・2010年・片岡との共同論文)
  • 改正割賦販売法下の提携ローン業務の実務対応
    (金融法務事情 1898号・2010年・論文)
  • リース・クレジットの法律相談(第三版)
    (青林書院・2010年・共著)
  • 割賦販売法および貸金業法がサービシングに与える影響
    (全国サービサー協会・2010年・論文)
  • 改正割賦販売法の要点解説Q&A
    (中央経済社・2010年)
  • 改正割賦販売法・特定商取引法 三段対照法令集
    (きんざい・2009年・共編)
  • 改正割賦販売法 実務対応Q&A
    (金融法務事情 1882号・2009年)
  • 貸金業務取扱主任者資格試験直前対策問題集
    (中央経済社・2009年・共編著)
  • 貸金業務取扱主任者資格試験教本等 追補確認資料
    (きんざい・2009年/2010年改訂・共編)
  • 主任者試験に向けて~改正貸金業法のポイント
    (月刊消費者信用3月号~7月号・2009年・論文)
  • 貸金業務取扱主任者資格試験教本
    (きんざい・2008年・共同執筆)
  • Q&A 個人情報保護がよくわかる講座
    (きんざい・2005年・共同執筆)
  • 貸金業規制法43条と個人情報保護法
    (平成17年度版 消費者金融白書 35頁・2005年・片岡との共同論文)