緊急事態宣言の再発出により、当事務所の勤務体制を「新型コロナウイルス感染症対応について」記載のとおりに変更いたしました。
片岡義広弁護士が分担執筆した「ブロックチェーン3.0-国内外特許からユースケースまで」がNTSより刊行されました。
Chambers FinTech 2021(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。
緊急事態宣言の再発出により、当事務所の勤務体制を「新型コロナウイルス感染症対応について」記載のとおりに変更いたしました。
片岡義広弁護士が分担執筆した「ブロックチェーン3.0-国内外特許からユースケースまで」がNTSより刊行されました。
Chambers FinTech 2021(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。
片岡義広弁護士が分担執筆した「ブロックチェーン3.0-国内外特許からユースケースまで」がNTSより刊行されました。
Chambers FinTech 2021(Chambers & Partners)において、高松志直弁護士が高い評価を得ました。
詳細につきましては、Chambers & Partnersのウェブサイトをご参照ください。
佐藤有香弁護士が執筆した「保証の意義と実務上の取扱いについての解説」が銀行実務 739号に掲載されました。
田中貴一弁護士が執筆した「銀行等と融資型クラウドファンディングとの連携」が銀行実務 739号に掲載されました。
高松志直弁護士が一般社団法人日本クレジット協会の主催する個人情報取扱主任者フォロー研修で「2020年改正個人情報保護法の概要」と題する講演を行いました。
高松志直弁護士が株式会社きんざいの主催する消費者信用研究会セミナーで「『金融サービスの提供に関する法律』(金融サービス仲介法制)を巡る各種金融サービスへの影響」と題する講演を行いました。
右崎大輔弁護士が日本貸金業協会の主催するコンプライアンス研修会で「民法施行後の実務上の留意点~コロナ禍でのテレワーク対応・契約のデジタル対応も踏まえ」と題する講演(東京会場)を行いました。今後同様の講演を、大阪(10月7日)、名古屋(10月19日)、福岡(11月9日)にて実施します。
片岡義広弁護士が一般社団法人日本貸金業協会の会内研修として「インテグリティー『誠実さ』についてー」と題するeラーニング用の講義の収録を行いました。
2020年度司法試験受験者向けの「事務所説明会」と採用の「応募受付」は、司法試験延期を受けて、日程等を変更いたしました。
事務所説明会(オンライン開催)
2020年8月20日(木)・9月17日(木)に開催いたします。
採用の応募受付
2020年9月9日(水)に開始いたします。
詳細については弁護士採用をご覧ください。
2019年度司法試験受験者向けの応募受付を、2019年9月11日に開始します。
詳細については弁護士採用をご覧ください。
2019年度司法試験受験者向けの事務所説明会を2019年9月17日に開催します。
詳細については弁護士採用をご覧ください。
2019年度司法試験受験者向けの事務所説明会を開催します。 詳細については弁護士採用をご覧ください。
平成30年度司法試験合格者向けの採用受付を開始しました。 詳細については弁護士採用をご覧ください。
緊急事態宣言の再発出により、当事務所の勤務体制を「新型コロナウイルス感染症対応について」記載のとおりに変更いたしました。
大嶋正道弁護士がコンフォリア・レジデンシャル投資法人 監督役員に就任いたしました。
鬼丸かおる元最高裁判所判事が5月1日付けで弁護士登録(東京弁護士会)をされ、同日、当事務所の客員弁護士にお迎えしました。